伝統文化






舞姫(maihime)は、長野(nagano)県の、1894年創業の、130年近い歴史を有する日本酒の会社です。




かなり前の事ですが(投稿の機会を失っていた物)、去年の11月の下旬に、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘の周辺の、リゾート(resort)ホテルに宿泊して来た時の物です。


以下、以下の投稿(すぐ下でリンクを付けた投稿)の続きです。

120年近く前に建てられた貴族の住宅の建物他→
https://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/3745861?&sfl=membername&stx=nnemon2



以下、「以下、前回の投稿の続きです。。。」と言う文までは、前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)と重複します。前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)を、ご覧になった方は、飛ばして下さい。



このリゾート(resort)ホテル(この時、私達が、宿泊したリゾート(resort)ホテル)に関しては、前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)も参照して下さい。


参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘に関する話です。

「私の別荘は、比較的裕福な人々が保有する様な、典型的な別荘とは異なり、敷地面積85坪(約280平方m)程の、庭のある、庶民的な、中古の、一戸建て住宅ですが、眺めが良く(窓等からの景色が良く)、そこで過ごしているだけで快適です(1階にある、居間(living room)で、過ごすのも快適ですし、また、2階にある、寝室(bed room)の窓からの眺めは(景色は)、素晴らしいです(特に、良いです))。ちなみに、2階の寝室(bedroom)の窓は、広く開くようになっており、山々の眺望が綺麗に見えます。まあ、長野(nagano)県の、私の別荘に滞在中は、周辺の森をハイキング(hiking)・散歩したり、周辺をdriveしたり、何だかんだ言って、出掛ける事が、多いのですが。。。ちなみに、別荘の風呂(bathroom)とトイレ(toilet)は、全取っ替えと言って良い程の、大改装をしており、トイレ(toilet)は、東京の我が家のトイレ(toilet)同様、暖房便座・ウォシュレット付きのトイレ(toilet)で快適です。」

以下、参考の投稿。

45年近い歴史を有していたホテル(貴族の別荘の土地に開業)他→
https://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/3740545/page/2?&sfl=membername&stx=nnemon2




去年の11月の第四土曜日(以下、この日と書きます)は、土曜日でしたが、個人的に仕事でした。この日の夕食は、仕事を終えた後、一旦、我が家に帰って来た後、私の街の飲食店で、彼女と、のんびりと会話を楽しみながら食べました。


この日は、彼女は、我が家に泊まり、2人共夜更かしをし、この翌日(去年の11月の第四日曜日。以下、この日と書きます)は、朝寝坊をし、遅い朝食兼昼食を食べた後、午後2時半以降、彼女と、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘に出発しました。

去年の10月の下旬に、彼女と別荘に滞在した際に、一応、冬期に備えて、別荘のトイレの水が凍結して、トイレの便器が破損しない為の処理(簡単な作業です)等をして来たのですが、別荘の、メンテナンスに関して、ちょっと気になっていた事があったので、この時、別荘に訪れました。

この日の夕食は、別荘周辺のレストラン(別荘周辺で、お気に入りのフランス料理レストランの一つ)で、のんびりと、彼女と、しっかりとした夕食を食べ、別荘に泊まるだけと言った感じでした(もちろん、写真を撮っている時も、十分に、落ち着いて、楽しく、食事をしていますが、より、落ち着いて食事を楽しみたい為、写真は撮りませんでした。私は、もちろん写真を撮っている時も、十分に落ち着いて食事をしていますが、(主に高級なレストランで)、より、落ち着いて食事をしたい時は、写真は撮りません。旅行等に関しても、もちろん写真を撮っている時も、十分に落ち着いて旅行等していますが、より、落ち着いて旅行等をしたい時は、写真は撮りません)。


この翌日(去年の11月の第4月曜日)と、この翌々日(去年の11月の第5火曜日)は、私も彼女も、個人的に休みでした。

この日は、別荘に泊まり、2人共夜更かしをし、この翌日(去年の11月の第4月曜日。以下、この日と書きます)は、朝寝坊をし、遅い朝食兼昼食を食べた後、別荘周辺の、温泉リゾート(resort)ホテルの一つに、一泊して、東京の我が家に帰って来ました。


別荘滞在中、時々、気分転換に、別荘のある長野(nagano)県や隣接する山梨(yamanashi)県の、旅館やリゾート(resort)ホテル、ペンション等に一泊程度宿泊しています。

ちなみに、別荘で食べた、この日の、遅い朝食兼昼食は、普段の朝食(パン、シリアル(cereal)、野菜サラダ(salad)、3種類程の果物、牛乳、ジュース(juice)、ヨーグルト(yogurt))と同じ内容でした。



以下、「」内。私の前の投稿から抜粋して来た物で、このリゾート(resort)ホテル(この時、宿泊した、リゾート(resort)ホテル)の説明です。ちなみに、後述する、2011年9月末を以って閉館した、この、リゾート(resort)ホテルが有していた(この、リゾート(resort)ホテルに併設されていた)、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館は、個人的に、4回、訪れています。

「この、リゾート(resort)ホテルは、(おそらく)1967年に開業したリゾート(resort)ホテルで(現在のホテルの建物(現代建築の、コンクリート(concrete)作りの建物)は、調べたら、1967年に建てられた物なので、おそらく1967年開業です(それ以上に、歴史が古いホテルとは、思われない為。。。))、現在まで、オーナー(所有者・経営者)が2回、変わっており、元々は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、現在は、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなっています。

このリゾート(resort)ホテルは、1977年に、東京のタクシー(taxi)会社の所有(経営)となり、2011年の9月までは、その東京のタクシー(taxi)会社が経営していました。このリゾート(resort)ホテルは、タクシー(taxi)会社が経営していた時は、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館を併設したホテルでした。そのマリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館は、世界で唯一のマリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館で、個人(実業家。このリゾート(resort)ホテルを経営していた、1952年創業の東京のタクシー(taxi)会社の創業者であり、会長)が趣味で収集したマリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品(個人コレクション(collection))を基に、500点余りのマリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品(おそらく、世界最大且つ世界で最も質の高い、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品コレクション(collection))を有する美術館でした。このリゾート(resort)ホテルは、(おそらく、長引く、不況(経済停滞)の影響等で)、2011年の9月いっぱいで、一時閉館し、それに伴い、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館も閉館しました。このリゾート(resort)ホテルは、バタバタしながら、ぎりぎりで、新しい所有者(経営者)が決まり、当初、2011年の10月中を目安に営業を再開する予定であった様ですが、営業の再開は、かなり遅れ、2012年の4月に営業を再開しました(おそらく、このリゾート(resort)ホテルの新しい所有者(経営者)は、そのままの状態で営業を再開するよりも、少し改装を施してから、営業を再開する方が、良いと考えた様です)。なお、このリゾート(resort)ホテルが、新しい所有者(経営者)の下で、営業が再開されても、予定通り、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館の営業は、再開されませんでした。

ちなみの、このリゾート(resort)ホテルは、元々は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、現在の所有者(経営者)(成功した在日ネパール(Nepal)人資本の会社)になってから、大衆化が進み、現在は、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなっています。


このリゾート(resort)ホテルの従業員さん達は、前の所有者(経営者)の時から、感じが良かったですが、今の所有者(経営者)になってからも感じが良いです。


別荘の風呂は、基本的に、シャワー(shower)で汗を流す時位にしか使わず、別荘滞在中、風呂は、基本的には、別荘周辺の温泉を利用しています。 ちなみに、彼女は、元々、温泉は、ある程度、好きであった様ですが、私の影響と合わせて、やはり、温泉好き(温泉が好き)となっています。

別荘周辺には、温泉が、たくさんありますが、お気に入りの温泉があり、行く場所は、だいたい決まって来てしまいます。この日、利用した温泉も、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つです。

この日、利用した温泉は、別荘周辺の、リゾート(resort)ホテルの一つ(このリゾート(resort)ホテル)の、温泉風呂です。このリゾート(resort)ホテルの温泉は、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つとなっています(このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、宿泊者以外でも利用出来ます)。

このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、共同温泉風呂が二つあり、男女別の共同風呂形式ですが、どちらが、男用共同温泉風呂、どちらが、女用共同温泉風呂と、固定的に決まっている訳ではなく、時間・日に依って、男用共同温泉風呂と、女用の共同温泉風呂が、入れ替わる形式となっています。このホテルの温泉の湯は、基本的に、源泉かけ流しです。」




この温泉リゾート(resort)ホテルは、2020年の2月に、在日ネパール(Nepal)人資本の会社の経営から、日本の、韓国系の会社(社長は、2000年代初め頃に、日本に移住し、日本で成功した、韓国人実業家である様です)の経営に移りました。


前述の通り、このリゾート(resort)ホテル温泉風呂は、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つとなっていたのですが(前述の通り、このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、宿泊者以外でも利用出来ます)、このホテルは、微妙ではあるものの、一度位は、宿泊してみてもいいかなと思っていたのですが(前述の通り、別荘滞在中、時々、気分転換に、別荘のある長野(nagano)県や隣接する山梨(yamanashi)県の、旅館やリゾート(resort)ホテル、ペンション等に一泊程度宿泊しています)、長い間、宿泊せず、この時、初めて、宿泊してみました。




以下、このホテルに関する情報は、この時、私達が、このホテルに宿泊した、去年(2022年)の11月時点の物です。


このリゾート(resort)ホテルは、前述の通り、前は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、在日ネパール(Nepal)人資本の会社になってから、大衆化が進み、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなりましたが、2020年の2月に、日本の、韓国系の会社に経営が移ってからは、再び、ちょっと、中級classのリゾート(resort)ホテルに戻そうとしている感じです(もっとも、前の、中級classのリゾート(resort)ホテルであった時には、遥かに、及んでいないですが)。


日本の、韓国系の会社に経営が移ってからも、レストラン等の従業員は、在日ネパール(Nepal)人資本の会社の経営の時の従業員(ネパール(Nepal)系の人達かな? とても感じが良いです)を、引き継いでいる様です。


以下、前回の投稿の続きです。。。



このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂に関しては、この投稿、一番上でリンクを付けた、前回の投稿を参照して下さい。また、このリゾート(resort)ホテルに、午後3時頃、チェックイン(check-in)し、車から、1泊分の荷物を、客室に置き、ホテル周辺を散歩し(2人共、歩き易い靴で出掛けました)、このリゾート(resort)ホテルの庭園(広大な彫刻庭園)と、このリゾート(resort)ホテルの周辺の湖の周辺を散歩しながら、前から、ちょっと気になっていた、このリゾート(resort)ホテルの裏にある、古い貴族の住宅の建物を移築した建物を訪れたのですが、その事に関しても、この投稿、一番上でリンクを付けた、前回の投稿を参照して下さい。




写真以下14枚。この日の夕食は、このリゾート(resort)ホテルのレストランで食べました。


日本の代表的な、お酒(アルコール(alcoholic)飲料)と言えば、日本酒ですが、日本全国の、日本酒の会社の数は、1,500程度となっている様です。上流階級・富裕層が没落し、大衆・庶民層が豊かになった、大量生産・大量消費社会の到来により、高級な(高品質な)日本酒を少量生産する、小規模な日本酒の会社の多くが、チープな(安い)日本酒を大量生産する、大規模日本酒会社に圧倒されて、淘汰された事や(たぶん。。。)、日本の一般大衆が、ビールやウイスキー(whisky)、ワイン(wine)も、よく飲む様になり、日本人の、飲む酒(アルコール(alcoholic)飲料)が多様化し、日本人の日本酒の消費量自体が減少した事等により、日本の、日本酒の会社の数は、1950年代後期以降?減り続けて来ましたが、かつては、日本の、日本酒の会社の数は、現在よりも、はるかに多かった様です。例えば、1950年代半ば時点において、日本の、日本酒の会社の数は、4,000以上だった様です。



諏訪(suwa)湖は、長野(nagano)県の中南部にある大きな湖で、湖の周辺は、温泉保養地となっています。
 
私の別荘がある、長野(nagano)県の中南部のエリア(area)は、大きく分けると、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)(諏訪(suwa)市、岡谷(okaya)市、下諏訪(shimosuwa)町)と、高原エリア(area)(茅野(chino)市、富士見(fujimi)町、原(hara)村)に分かれます。私の別荘は、高原エリア(area)の方にあります。もっとも、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)と高原エリア(area)の経済的、文化的、地理的(両者の間は、自動車で、簡単に短時間で行き来出来る)な繋がりは強く、実質的には、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)として、一体化しています。諏訪(suwa)湖畔の中心都市である諏訪(suwa)市は、人口5万人弱の、地方小都市ですが、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)の中心都市であると共に、諏訪(suwa)area最大の温泉保養地となっています。


長野(nagano)県の中南部areaには、私が知る限り、真澄(masumi)、麗人(reijin)、神渡(miwatari)、舞姫(maihime)、本金(honkin)、高天(koten)、御湖鶴(mikotsuru)、横笛(yokobue)、ダイヤ菊と、9つの、日本酒の会社がありますが(会社名では無くて、分かり易い様に、製造している日本酒の代表的なbrand名で、挙げました)、この中では、諏訪(suwa)市の、真澄(masumi)(1662年創業)が、一番有名かな。。。



参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私は、両親とも、酒に強くて酒飲みでw、遺伝により、酒は強いです(私は、酒が強く、酒をいくら飲んでも、顔色が、全く、変わらないタイプです)。酒は、基本、どんなに飲んでも酒に飲まれる事はありませんw  それは、ウイスキーをストレートでボトル1本を超えて、比較的短時間で飲めば、時間差で後から腰は抜けますが(学生の頃の話w)、どんなに飲んでも、性格は、普段よりも陽気で上機嫌になる位で、大きくは変わりません。

日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎なんでも行けますが、私は、お酒の飲み方は、本来的には、ウイスキーの様な、濃いお酒を、ロックで、チビリチビリと飲むのが好きです。

ちなみに、彼女は、お酒が弱いです。」





この夕食時は、私は、飲み物は、お酒は、日本酒とビールを飲んだのですが、この夕食時に、私が飲んだ日本酒の一つで、麗人(reijin)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1789年創業の、日本酒の会社)の、「麗人(reijin) 辛口の極 吟醸」と言う日本酒(300ml)。この時、日本酒は、この他、舞姫(maihime)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1894年創業の、日本酒の会社)の、「舞姫(maihime) 辛口 芳醇 静」と言う日本酒(300ml)を飲みました。





写真以下13枚。このリゾート(resort)ホテルのレストランで食べた、この日の夕食。




写真以下4枚は、全て、一人一皿ずつです(写真は、一人分)。



前菜。ワカサギ(wakasagi。湖の魚の一つ)の甘露煮(ちなみに、諏訪(suwa)湖は、ワカサギ(wakasagi。湖の魚の一つ)の産地となっています。信州(長野(nagano)県)蕎麦と胡桃。ちなみに、蕎麦は、長野(nagano)県で、昔から、よく食べられている、食べ物で、長野(nagano)県の、名物料理となっています。エノキなめ茸(エノキ(茸)を使った料理)。







刺身。伊勢(ise)海老と鰤。ちなみに、伊勢(ise)海老(イセエビ。Japanese spiny lobster)は、日本及び、その周辺の、温暖な海に暮らす、大型の海老です。食用の海老で、日本で、よく食べられています(高級海老扱いとなっています)。美味しかったです。





写真以下2枚。蒸し物。松茸(matsutake)(高級な茸)と鶏肉の、茶碗蒸し。

















写真以下2枚。野菜サラダ(salad)は、バイキング(buffet)形式で、食べ放題になっています。




上に載っている物は、寒天(kanten)です。寒天(kanten)(下の補足説明参照)は、長野(nagano)県の、産物となっています。
寒天(kanten):天草(海藻(seaweed)の一種)等の粘液質を凍結・乾燥した物(wikiを参考にしました)。和菓子(日本伝統菓子)の材料の一つや、寒天(kanten)(jelly状の、おやつ)の材料になる。





野菜サラダ(salad)。お代わり。





写真以下4枚は、全て、一人一皿ずつです(写真は、一人分)。


写真以下2枚。魚の、メイン(main)料理。真鯛(鯛)の、中華(中国料理)風。美味しかったです。


















お口直し。信州(長野(nagano)県)産、林檎の、グラニテ(granite)。ちなみに、長野(nagano)県は、林檎の、主要な産地となっています。





肉の、メイン(main)料理。国産(日本産)の牛肉と、信州(長野(nagano)県)産の、茸の、陶板焼き。一人一皿ずつ(写真は、一人分)。テーブル(table)で、自分で、焼いて食べる形式になっています。






国産(日本産)牛肉の、カレー(curry)と、ご飯(rice)。カレー(curry)と、ご飯(rice)は、バイキング(buffet)形式で、食べ放題になっています。





写真以下2枚。デザート(dessert)。モンブラン(Mont Blanc)。一人一皿ずつ(写真は、一人分)。
















写真以下8枚。翌日(以下、この日と書きます)の朝食は、ホテルのレストランの朝食バイキング(buffet)で食べました。



写真以下8枚。ホテルのレストランの朝食バイキング(buffet)で、この時、私が食べた物。バイキング(buffet)だと、どうしても、たくさん食べてしまう傾向にあります。それでも、前に比べて、食べなくなりましたが。

参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私も、私の彼女(私の今の彼女)も、比較的、多く、食べ物を食べる方ですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です)、幸いな事に?、(比較的、たくさん)食べても、太らない体質です。彼女は(彼女は、身長は、170cmと高いです)、胸が、大きいので(G-cupあります)、食べた栄養が、胸に行ってしまうのかもしれませんw。私の実家も、彼女の実家も、比較的、たくさん、食べ物を食べる家系(家族)なのですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です)、特に、私の母(専業主婦)、及び、彼女の母(専業主婦)は、(比較的、たくさん)食べても、太らない体質で、私、及び、私の彼女は、体質は、それぞれの、母親に似たのかもしれません。彼女の母親(身長は、彼女程、高くはありませんが、比較的、高く、胸は、E-cup(彼女の情報w)と、大き目な方です)は、昔から、比較的、たくさん食べるのに、痩せていたそうで、今でも、(年齢の割に)、比較的、たくさん、食べ物を食べますが、痩せていますし、私の母も(身長は、163cm位と、私の母の世代の女性にしては、比較的、高い方です)、昔から、比較的、たくさん食べるのに、痩せており、今でも、(年齢の割に)、比較的、たくさん、食べ物を食べますが、痩せています。また、彼女の父親も(彼女の父親も長身です)、私の父親も(身長は、177cmと、私の父親の世代にしては、背が高い方です)、中年になって以降、それなりに肉が付きましたが、(年齢の割に、比較的、たくさん食べるものの)、別に、太っていると言う程ではなく、同世代の男性の標準的な、体形と言った感じです(私の父も、彼女の父も、若い頃は、痩せていました)。」

私も、彼女も、相変わらず、痩せの大食い体質ですが(比較的、たくさん食べるのに、痩せている体質ですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です))、今は、前に比べれば、相対的に、(たくさん)食べなくなりました(ちなみに、私も彼女も、体型は、相変わらず、前と変わっていません)。




右上は、マンゴー(mango)ジュース(juice)です。





写真下側の白い物は、笹、蒲鉾(kamaboko)(魚の練り物)です。






野菜サラダ(salad)。野菜サラダ(salad)は、お代わりしました。







とろろ(tororo)(山芋又は長芋を、すり下ろした物)、蕎麦。






朝、カレー(curry)。






パン。






オムレツ(omelette)。オムレツ(omelette)は、実演方式(バイキング(buffet)において、あらかじめ作った物を置いておくのではなく、コック(cook)等が、その場で、料理を作る形式)となっています。





写真右上は、蜂蜜(honey)寒天(kanten)。そのまま食べる物だと思ったら、ヨーグルト(yogurt)にかけて食べる物でしたw ヨーグルト(yogurt)は、もう一杯、お代わりしました。




朝食を食べた後は、11時の、チェックアウト(checkout)時間まで、温泉に入ったり、客室で、過ごしたりしていました。



11時に、ホテルをチェックアウト(checkout)した後は(この日は、天気が悪かったですし)、別荘周辺の、ドラッグストア(drugstore)・マートを回り、日用品・食料品の買い物をしてから、東京に帰りました。



この日の昼食は、帰りに、高速道路(motorway)のSA・PA(rest area)で食べようと、彼女と話していたのですが、高速道路(motorway)のSA・PA(rest area)で食べるよりも、マシかもしれないと言う事で、別荘周辺の市街地のマートで、食料品の買い物をした後、そのマートの周辺の、庶民的な、台湾(taiwan)系の、中国料理食堂で、この日の昼食を食べてから帰りました。この、中国料理食堂は、値段が安く、味は、そこそこ美味しいです。


写真以下5枚。この中国料理食堂で食べた、この日の昼食。全て、2人で分けて食べました。




台湾(taiwan)風(挽肉のソース(sauce)の)、冷奴(冷たい豆腐)。






写真以下3枚。台湾(taiwan)風ラーメンと、海老マヨの、定食(ご飯(rice)とおかずの、組み合わせメニュー(menu))。ご飯(rice)、これで、普通盛り(この店の、定食(ご飯(rice)とおかずの、組み合わせメニュー(menu))の、ご飯(rice)の標準的な量の盛り付け)なのですが、ご飯(rice)、少なくして貰えば、良かったです(ちなみに、私も彼女も、ご飯(rice)食い(ご飯(rice)を、比較的、たくさん食べるタイプ)ではなく、おかず食い(おかずを、比較的、たくさん食べるタイプ)です)。











海老マヨ。私も彼女も、海老は、好きな食材です。







台湾(taiwan)風ラーメン。








台湾(taiwan)風、チャーシュー麺(豚肉のラーメン)。





この日の夕食は、東京の我が家に帰って来た後、彼女と軽く食べました。




以下3つは、この日、別荘周辺の市街地のマートの一つで、買って来た物です。



写真以下2枚。この日の夕食の、メイン(main)の、おかず。何れも、温め直して食べました。




ワカサギ(wakasagi)の、天婦羅。






一口、ヒレカツ(ヒレ肉(fillet)の、豚カツ(tonkatsu))。






この日の夕食で、食べた物の一つ。マスカルポーネ(mascarpone)の、南瓜のサラダ(salad)。クランベリー(cranberry)。




この日の夕食は、この他、幾つかの、細々(こまごま)とした、おかず、野菜サラダ(salad)(手作り)等を食べました。



この日は、夕食後、彼女を、車で、我が家の隣の区の彼女の一人暮らしのマンションに送った為、この日の夕食時は、お酒を飲みませんでした。






参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私は、両親とも、酒に強くて酒飲みでw、遺伝により、酒は強いです(私は、酒が強く、酒をいくら飲んでも、顔色が、全く、変わらないタイプです)。酒は、基本、どんなに飲んでも酒に飲まれる事はありませんw  それは、ウイスキーをストレートでボトル1本を超えて、比較的短時間で飲めば、時間差で後から腰は抜けますが(学生の頃の話w)、どんなに飲んでも、性格は、普段よりも陽気で上機嫌になる位で、大きくは変わりません。

日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎なんでも行けますが、私は、お酒の飲み方は、本来的には、ウイスキーの様な、濃いお酒を、ロックで、チビリチビリと飲むのが好きです。

ちなみに、彼女は、お酒が弱いです。」

「彼女は、食事時に、基本的には(通常・主に)、お酒以外の飲み物を飲んでいます。」

「前述の通り、彼女は、お酒が弱いので、基本、外では(外食時には)、お酒は飲まないのですが、彼女は、お酒は、体質的に弱いというだけで、お酒を飲む事自体は、嫌いではありません。」


前述の通り、私の別荘がある、長野(nagano)県の中南部のエリア(area)は、大きく分けると、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)(諏訪(suwa)市、岡谷(okaya)市、下諏訪(shimosuwa)町)と、高原エリア(area)(茅野(chino)市、富士見(fujimi)町、原(hara)村)に分かれます。私の別荘は、高原エリア(area)の方にあります。もっとも、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)と高原エリア(area)の経済的、文化的、地理的(両者の間は、自動車で、簡単に短時間で行き来出来る)な繋がりは強く、実質的には、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)として、一体化しています。諏訪(suwa)湖畔の中心都市である諏訪(suwa)市は、人口5万人弱の、地方小都市ですが、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)の中心都市であると共に、諏訪(suwa)area最大の温泉保養地となっています。


長野(nagano)県の中南部areaには、私が知る限り、真澄(masumi)、麗人(reijin)、神渡(miwatari)、舞姫(maihime)、本金(honkin)、高天(koten)、御湖鶴(mikotsuru)、横笛(yokobue)、ダイヤ菊と、9つの、日本酒の会社がありますが(会社名では無くて、分かり易い様に、製造している日本酒の代表的なbrand名で、挙げました)、この中では、諏訪(suwa)市の、真澄(masumi)(1662年創業)が、一番有名かな。。。




この日、別荘周辺の市街地のマートの一つで、買って来た物の一つ。舞姫(maihime)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1894年創業の、日本酒の会社)の、「PRINCESS TIME」と言う日本酒。彼女と選んだ物です。アルコール(alcohol)度数は、16%程。この、お酒を、彼女と我が家で夕食を食べた時に、飲んだ際、彼女は、少量飲み(彼女は、ワイングラス(wine glass)で、1杯だけ飲みました。前述の通り、彼女は、お酒が弱いのですが、お酒は、体質的に弱いと言うだけで、お酒を飲む事自体は、嫌いではありません)、残りは、私が飲みました。美味しい日本酒でした(彼女も、美味しいと言って飲んでいました)。


参考に、以下、「」内。基本的に、舞姫(maihime)のsiteより。。。上の、日本酒(「PRINCESS TIME」)の説明。

「当社の、女性醸造家が、伝統ある蔵で学んだ技術で、女性に喜んでいただける日本酒を造りたい!という思いを込めて醸しました。目指したのは「上品でカジュアル」。約2年の試行錯誤を重ねてようやくフレッシュで心地よい上品なおいしさとカジュアルな酸味が清涼感を演出するような純米吟醸酒に仕上がりました。白ワイン(白wine)のような日本酒ですので食中酒としてはもちろん、デザートのスイーツにも合う日本酒です。」




 


長野県の130年近い歴史を有する日本酒の会社他






舞姫(maihime)は、長野(nagano)県の、1894年創業の、130年近い歴史を有する日本酒の会社です。




かなり前の事ですが(投稿の機会を失っていた物)、去年の11月の下旬に、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘の周辺の、リゾート(resort)ホテルに宿泊して来た時の物です。


以下、以下の投稿(すぐ下でリンクを付けた投稿)の続きです。

120年近く前に建てられた貴族の住宅の建物他→
https://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/3745861?&sfl=membername&stx=nnemon2



以下、「以下、前回の投稿の続きです。。。」と言う文までは、前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)と重複します。前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)を、ご覧になった方は、飛ばして下さい。



このリゾート(resort)ホテル(この時、私達が、宿泊したリゾート(resort)ホテル)に関しては、前回の投稿(すぐ上でリンクを付けた投稿)も参照して下さい。


参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘に関する話です。

「私の別荘は、比較的裕福な人々が保有する様な、典型的な別荘とは異なり、敷地面積85坪(約280平方m)程の、庭のある、庶民的な、中古の、一戸建て住宅ですが、眺めが良く(窓等からの景色が良く)、そこで過ごしているだけで快適です(1階にある、居間(living room)で、過ごすのも快適ですし、また、2階にある、寝室(bed room)の窓からの眺めは(景色は)、素晴らしいです(特に、良いです))。ちなみに、2階の寝室(bedroom)の窓は、広く開くようになっており、山々の眺望が綺麗に見えます。まあ、長野(nagano)県の、私の別荘に滞在中は、周辺の森をハイキング(hiking)・散歩したり、周辺をdriveしたり、何だかんだ言って、出掛ける事が、多いのですが。。。ちなみに、別荘の風呂(bathroom)とトイレ(toilet)は、全取っ替えと言って良い程の、大改装をしており、トイレ(toilet)は、東京の我が家のトイレ(toilet)同様、暖房便座・ウォシュレット付きのトイレ(toilet)で快適です。」

以下、参考の投稿。

45年近い歴史を有していたホテル(貴族の別荘の土地に開業)他→
https://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_14/view/id/3740545/page/2?&sfl=membername&stx=nnemon2




去年の11月の第四土曜日(以下、この日と書きます)は、土曜日でしたが、個人的に仕事でした。この日の夕食は、仕事を終えた後、一旦、我が家に帰って来た後、私の街の飲食店で、彼女と、のんびりと会話を楽しみながら食べました。


この日は、彼女は、我が家に泊まり、2人共夜更かしをし、この翌日(去年の11月の第四日曜日。以下、この日と書きます)は、朝寝坊をし、遅い朝食兼昼食を食べた後、午後2時半以降、彼女と、東京都心部の我が家(東京都心部の西部の静かで落ち着いた住宅地に位置します)から、自動車で、2時間半程の、長野(nagano)県の中南部の高原地帯(避暑地)にある、私の別荘に出発しました。

去年の10月の下旬に、彼女と別荘に滞在した際に、一応、冬期に備えて、別荘のトイレの水が凍結して、トイレの便器が破損しない為の処理(簡単な作業です)等をして来たのですが、別荘の、メンテナンスに関して、ちょっと気になっていた事があったので、この時、別荘に訪れました。

この日の夕食は、別荘周辺のレストラン(別荘周辺で、お気に入りのフランス料理レストランの一つ)で、のんびりと、彼女と、しっかりとした夕食を食べ、別荘に泊まるだけと言った感じでした(もちろん、写真を撮っている時も、十分に、落ち着いて、楽しく、食事をしていますが、より、落ち着いて食事を楽しみたい為、写真は撮りませんでした。私は、もちろん写真を撮っている時も、十分に落ち着いて食事をしていますが、(主に高級なレストランで)、より、落ち着いて食事をしたい時は、写真は撮りません。旅行等に関しても、もちろん写真を撮っている時も、十分に落ち着いて旅行等していますが、より、落ち着いて旅行等をしたい時は、写真は撮りません)。


この翌日(去年の11月の第4月曜日)と、この翌々日(去年の11月の第5火曜日)は、私も彼女も、個人的に休みでした。

この日は、別荘に泊まり、2人共夜更かしをし、この翌日(去年の11月の第4月曜日。以下、この日と書きます)は、朝寝坊をし、遅い朝食兼昼食を食べた後、別荘周辺の、温泉リゾート(resort)ホテルの一つに、一泊して、東京の我が家に帰って来ました。


別荘滞在中、時々、気分転換に、別荘のある長野(nagano)県や隣接する山梨(yamanashi)県の、旅館やリゾート(resort)ホテル、ペンション等に一泊程度宿泊しています。

ちなみに、別荘で食べた、この日の、遅い朝食兼昼食は、普段の朝食(パン、シリアル(cereal)、野菜サラダ(salad)、3種類程の果物、牛乳、ジュース(juice)、ヨーグルト(yogurt))と同じ内容でした。



以下、「」内。私の前の投稿から抜粋して来た物で、このリゾート(resort)ホテル(この時、宿泊した、リゾート(resort)ホテル)の説明です。ちなみに、後述する、2011年9月末を以って閉館した、この、リゾート(resort)ホテルが有していた(この、リゾート(resort)ホテルに併設されていた)、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館は、個人的に、4回、訪れています。

「この、リゾート(resort)ホテルは、(おそらく)1967年に開業したリゾート(resort)ホテルで(現在のホテルの建物(現代建築の、コンクリート(concrete)作りの建物)は、調べたら、1967年に建てられた物なので、おそらく1967年開業です(それ以上に、歴史が古いホテルとは、思われない為。。。))、現在まで、オーナー(所有者・経営者)が2回、変わっており、元々は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、現在は、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなっています。

このリゾート(resort)ホテルは、1977年に、東京のタクシー(taxi)会社の所有(経営)となり、2011年の9月までは、その東京のタクシー(taxi)会社が経営していました。このリゾート(resort)ホテルは、タクシー(taxi)会社が経営していた時は、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館を併設したホテルでした。そのマリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館は、世界で唯一のマリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館で、個人(実業家。このリゾート(resort)ホテルを経営していた、1952年創業の東京のタクシー(taxi)会社の創業者であり、会長)が趣味で収集したマリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品(個人コレクション(collection))を基に、500点余りのマリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品(おそらく、世界最大且つ世界で最も質の高い、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)の作品コレクション(collection))を有する美術館でした。このリゾート(resort)ホテルは、(おそらく、長引く、不況(経済停滞)の影響等で)、2011年の9月いっぱいで、一時閉館し、それに伴い、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館も閉館しました。このリゾート(resort)ホテルは、バタバタしながら、ぎりぎりで、新しい所有者(経営者)が決まり、当初、2011年の10月中を目安に営業を再開する予定であった様ですが、営業の再開は、かなり遅れ、2012年の4月に営業を再開しました(おそらく、このリゾート(resort)ホテルの新しい所有者(経営者)は、そのままの状態で営業を再開するよりも、少し改装を施してから、営業を再開する方が、良いと考えた様です)。なお、このリゾート(resort)ホテルが、新しい所有者(経営者)の下で、営業が再開されても、予定通り、マリー・ローランサン(Marie Laurencin)専門の美術館の営業は、再開されませんでした。

ちなみの、このリゾート(resort)ホテルは、元々は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、現在の所有者(経営者)(成功した在日ネパール(Nepal)人資本の会社)になってから、大衆化が進み、現在は、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなっています。


このリゾート(resort)ホテルの従業員さん達は、前の所有者(経営者)の時から、感じが良かったですが、今の所有者(経営者)になってからも感じが良いです。


別荘の風呂は、基本的に、シャワー(shower)で汗を流す時位にしか使わず、別荘滞在中、風呂は、基本的には、別荘周辺の温泉を利用しています。 ちなみに、彼女は、元々、温泉は、ある程度、好きであった様ですが、私の影響と合わせて、やはり、温泉好き(温泉が好き)となっています。

別荘周辺には、温泉が、たくさんありますが、お気に入りの温泉があり、行く場所は、だいたい決まって来てしまいます。この日、利用した温泉も、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つです。

この日、利用した温泉は、別荘周辺の、リゾート(resort)ホテルの一つ(このリゾート(resort)ホテル)の、温泉風呂です。このリゾート(resort)ホテルの温泉は、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つとなっています(このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、宿泊者以外でも利用出来ます)。

このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、共同温泉風呂が二つあり、男女別の共同風呂形式ですが、どちらが、男用共同温泉風呂、どちらが、女用共同温泉風呂と、固定的に決まっている訳ではなく、時間・日に依って、男用共同温泉風呂と、女用の共同温泉風呂が、入れ替わる形式となっています。このホテルの温泉の湯は、基本的に、源泉かけ流しです。」




この温泉リゾート(resort)ホテルは、2020年の2月に、在日ネパール(Nepal)人資本の会社の経営から、日本の、韓国系の会社(社長は、2000年代初め頃に、日本に移住し、日本で成功した、韓国人実業家である様です)の経営に移りました。


前述の通り、このリゾート(resort)ホテル温泉風呂は、別荘周辺で、お気に入りの温泉の一つとなっていたのですが(前述の通り、このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂は、宿泊者以外でも利用出来ます)、このホテルは、微妙ではあるものの、一度位は、宿泊してみてもいいかなと思っていたのですが(前述の通り、別荘滞在中、時々、気分転換に、別荘のある長野(nagano)県や隣接する山梨(yamanashi)県の、旅館やリゾート(resort)ホテル、ペンション等に一泊程度宿泊しています)、長い間、宿泊せず、この時、初めて、宿泊してみました。




以下、このホテルに関する情報は、この時、私達が、このホテルに宿泊した、去年(2022年)の11月時点の物です。


このリゾート(resort)ホテルは、前述の通り、前は、中級classのリゾート(resort)ホテルでしたが、在日ネパール(Nepal)人資本の会社になってから、大衆化が進み、大衆的なリゾート(resort)ホテルとなりましたが、2020年の2月に、日本の、韓国系の会社に経営が移ってからは、再び、ちょっと、中級classのリゾート(resort)ホテルに戻そうとしている感じです(もっとも、前の、中級classのリゾート(resort)ホテルであった時には、遥かに、及んでいないですが)。


日本の、韓国系の会社に経営が移ってからも、レストラン等の従業員は、在日ネパール(Nepal)人資本の会社の経営の時の従業員(ネパール(Nepal)系の人達かな? とても感じが良いです)を、引き継いでいる様です。


以下、前回の投稿の続きです。。。



このリゾート(resort)ホテルの温泉風呂に関しては、この投稿、一番上でリンクを付けた、前回の投稿を参照して下さい。また、このリゾート(resort)ホテルに、午後3時頃、チェックイン(check-in)し、車から、1泊分の荷物を、客室に置き、ホテル周辺を散歩し(2人共、歩き易い靴で出掛けました)、このリゾート(resort)ホテルの庭園(広大な彫刻庭園)と、このリゾート(resort)ホテルの周辺の湖の周辺を散歩しながら、前から、ちょっと気になっていた、このリゾート(resort)ホテルの裏にある、古い貴族の住宅の建物を移築した建物を訪れたのですが、その事に関しても、この投稿、一番上でリンクを付けた、前回の投稿を参照して下さい。




写真以下14枚。この日の夕食は、このリゾート(resort)ホテルのレストランで食べました。


日本の代表的な、お酒(アルコール(alcoholic)飲料)と言えば、日本酒ですが、日本全国の、日本酒の会社の数は、1,500程度となっている様です。上流階級・富裕層が没落し、大衆・庶民層が豊かになった、大量生産・大量消費社会の到来により、高級な(高品質な)日本酒を少量生産する、小規模な日本酒の会社の多くが、チープな(安い)日本酒を大量生産する、大規模日本酒会社に圧倒されて、淘汰された事や(たぶん。。。)、日本の一般大衆が、ビールやウイスキー(whisky)、ワイン(wine)も、よく飲む様になり、日本人の、飲む酒(アルコール(alcoholic)飲料)が多様化し、日本人の日本酒の消費量自体が減少した事等により、日本の、日本酒の会社の数は、1950年代後期以降?減り続けて来ましたが、かつては、日本の、日本酒の会社の数は、現在よりも、はるかに多かった様です。例えば、1950年代半ば時点において、日本の、日本酒の会社の数は、4,000以上だった様です。



諏訪(suwa)湖は、長野(nagano)県の中南部にある大きな湖で、湖の周辺は、温泉保養地となっています。
 
私の別荘がある、長野(nagano)県の中南部のエリア(area)は、大きく分けると、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)(諏訪(suwa)市、岡谷(okaya)市、下諏訪(shimosuwa)町)と、高原エリア(area)(茅野(chino)市、富士見(fujimi)町、原(hara)村)に分かれます。私の別荘は、高原エリア(area)の方にあります。もっとも、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)と高原エリア(area)の経済的、文化的、地理的(両者の間は、自動車で、簡単に短時間で行き来出来る)な繋がりは強く、実質的には、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)として、一体化しています。諏訪(suwa)湖畔の中心都市である諏訪(suwa)市は、人口5万人弱の、地方小都市ですが、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)の中心都市であると共に、諏訪(suwa)area最大の温泉保養地となっています。


長野(nagano)県の中南部areaには、私が知る限り、真澄(masumi)、麗人(reijin)、神渡(miwatari)、舞姫(maihime)、本金(honkin)、高天(koten)、御湖鶴(mikotsuru)、横笛(yokobue)、ダイヤ菊と、9つの、日本酒の会社がありますが(会社名では無くて、分かり易い様に、製造している日本酒の代表的なbrand名で、挙げました)、この中では、諏訪(suwa)市の、真澄(masumi)(1662年創業)が、一番有名かな。。。



参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私は、両親とも、酒に強くて酒飲みでw、遺伝により、酒は強いです(私は、酒が強く、酒をいくら飲んでも、顔色が、全く、変わらないタイプです)。酒は、基本、どんなに飲んでも酒に飲まれる事はありませんw  それは、ウイスキーをストレートでボトル1本を超えて、比較的短時間で飲めば、時間差で後から腰は抜けますが(学生の頃の話w)、どんなに飲んでも、性格は、普段よりも陽気で上機嫌になる位で、大きくは変わりません。

日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎なんでも行けますが、私は、お酒の飲み方は、本来的には、ウイスキーの様な、濃いお酒を、ロックで、チビリチビリと飲むのが好きです。

ちなみに、彼女は、お酒が弱いです。」





この夕食時は、私は、飲み物は、お酒は、日本酒とビールを飲んだのですが、この夕食時に、私が飲んだ日本酒の一つで、麗人(reijin)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1789年創業の、日本酒の会社)の、「麗人(reijin) 辛口の極 吟醸」と言う日本酒(300ml)。この時、日本酒は、この他、舞姫(maihime)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1894年創業の、日本酒の会社)の、「舞姫(maihime) 辛口 芳醇 静」と言う日本酒(300ml)を飲みました。





写真以下13枚。このリゾート(resort)ホテルのレストランで食べた、この日の夕食。




写真以下4枚は、全て、一人一皿ずつです(写真は、一人分)。



前菜。ワカサギ(wakasagi。湖の魚の一つ)の甘露煮(ちなみに、諏訪(suwa)湖は、ワカサギ(wakasagi。湖の魚の一つ)の産地となっています。信州(長野(nagano)県)蕎麦と胡桃。ちなみに、蕎麦は、長野(nagano)県で、昔から、よく食べられている、食べ物で、長野(nagano)県の、名物料理となっています。エノキなめ茸(エノキ(茸)を使った料理)。







刺身。伊勢(ise)海老と鰤。ちなみに、伊勢(ise)海老(イセエビ。Japanese spiny lobster)は、日本及び、その周辺の、温暖な海に暮らす、大型の海老です。食用の海老で、日本で、よく食べられています(高級海老扱いとなっています)。美味しかったです。





写真以下2枚。蒸し物。松茸(matsutake)(高級な茸)と鶏肉の、茶碗蒸し。

















写真以下2枚。野菜サラダ(salad)は、バイキング(buffet)形式で、食べ放題になっています。




上に載っている物は、寒天(kanten)です。寒天(kanten)(下の補足説明参照)は、長野(nagano)県の、産物となっています。
寒天(kanten):天草(海藻(seaweed)の一種)等の粘液質を凍結・乾燥した物(wikiを参考にしました)。和菓子(日本伝統菓子)の材料の一つや、寒天(kanten)(jelly状の、おやつ)の材料になる。





野菜サラダ(salad)。お代わり。





写真以下4枚は、全て、一人一皿ずつです(写真は、一人分)。


写真以下2枚。魚の、メイン(main)料理。真鯛(鯛)の、中華(中国料理)風。美味しかったです。


















お口直し。信州(長野(nagano)県)産、林檎の、グラニテ(granite)。ちなみに、長野(nagano)県は、林檎の、主要な産地となっています。





肉の、メイン(main)料理。国産(日本産)の牛肉と、信州(長野(nagano)県)産の、茸の、陶板焼き。一人一皿ずつ(写真は、一人分)。テーブル(table)で、自分で、焼いて食べる形式になっています。






国産(日本産)牛肉の、カレー(curry)と、ご飯(rice)。カレー(curry)と、ご飯(rice)は、バイキング(buffet)形式で、食べ放題になっています。





写真以下2枚。デザート(dessert)。モンブラン(Mont Blanc)。一人一皿ずつ(写真は、一人分)。
















写真以下8枚。翌日(以下、この日と書きます)の朝食は、ホテルのレストランの朝食バイキング(buffet)で食べました。



写真以下8枚。ホテルのレストランの朝食バイキング(buffet)で、この時、私が食べた物。バイキング(buffet)だと、どうしても、たくさん食べてしまう傾向にあります。それでも、前に比べて、食べなくなりましたが。

参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私も、私の彼女(私の今の彼女)も、比較的、多く、食べ物を食べる方ですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です)、幸いな事に?、(比較的、たくさん)食べても、太らない体質です。彼女は(彼女は、身長は、170cmと高いです)、胸が、大きいので(G-cupあります)、食べた栄養が、胸に行ってしまうのかもしれませんw。私の実家も、彼女の実家も、比較的、たくさん、食べ物を食べる家系(家族)なのですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です)、特に、私の母(専業主婦)、及び、彼女の母(専業主婦)は、(比較的、たくさん)食べても、太らない体質で、私、及び、私の彼女は、体質は、それぞれの、母親に似たのかもしれません。彼女の母親(身長は、彼女程、高くはありませんが、比較的、高く、胸は、E-cup(彼女の情報w)と、大き目な方です)は、昔から、比較的、たくさん食べるのに、痩せていたそうで、今でも、(年齢の割に)、比較的、たくさん、食べ物を食べますが、痩せていますし、私の母も(身長は、163cm位と、私の母の世代の女性にしては、比較的、高い方です)、昔から、比較的、たくさん食べるのに、痩せており、今でも、(年齢の割に)、比較的、たくさん、食べ物を食べますが、痩せています。また、彼女の父親も(彼女の父親も長身です)、私の父親も(身長は、177cmと、私の父親の世代にしては、背が高い方です)、中年になって以降、それなりに肉が付きましたが、(年齢の割に、比較的、たくさん食べるものの)、別に、太っていると言う程ではなく、同世代の男性の標準的な、体形と言った感じです(私の父も、彼女の父も、若い頃は、痩せていました)。」

私も、彼女も、相変わらず、痩せの大食い体質ですが(比較的、たくさん食べるのに、痩せている体質ですが(そう言っても、標準よりも、若干(ほんの、少しだけ)、多く食べる程度です))、今は、前に比べれば、相対的に、(たくさん)食べなくなりました(ちなみに、私も彼女も、体型は、相変わらず、前と変わっていません)。




右上は、マンゴー(mango)ジュース(juice)です。





写真下側の白い物は、笹、蒲鉾(kamaboko)(魚の練り物)です。






野菜サラダ(salad)。野菜サラダ(salad)は、お代わりしました。







とろろ(tororo)(山芋又は長芋を、すり下ろした物)、蕎麦。






朝、カレー(curry)。






パン。






オムレツ(omelette)。オムレツ(omelette)は、実演方式(バイキング(buffet)において、あらかじめ作った物を置いておくのではなく、コック(cook)等が、その場で、料理を作る形式)となっています。





写真右上は、蜂蜜(honey)寒天(kanten)。そのまま食べる物だと思ったら、ヨーグルト(yogurt)にかけて食べる物でしたw ヨーグルト(yogurt)は、もう一杯、お代わりしました。




朝食を食べた後は、11時の、チェックアウト(checkout)時間まで、温泉に入ったり、客室で、過ごしたりしていました。



11時に、ホテルをチェックアウト(checkout)した後は(この日は、天気が悪かったですし)、別荘周辺の、ドラッグストア(drugstore)・マートを回り、日用品・食料品の買い物をしてから、東京に帰りました。



この日の昼食は、帰りに、高速道路(motorway)のSA・PA(rest area)で食べようと、彼女と話していたのですが、高速道路(motorway)のSA・PA(rest area)で食べるよりも、マシかもしれないと言う事で、別荘周辺の市街地のマートで、食料品の買い物をした後、そのマートの周辺の、庶民的な、台湾(taiwan)系の、中国料理食堂で、この日の昼食を食べてから帰りました。この、中国料理食堂は、値段が安く、味は、そこそこ美味しいです。


写真以下5枚。この中国料理食堂で食べた、この日の昼食。全て、2人で分けて食べました。




台湾(taiwan)風(挽肉のソース(sauce)の)、冷奴(冷たい豆腐)。






写真以下3枚。台湾(taiwan)風ラーメンと、海老マヨの、定食(ご飯(rice)とおかずの、組み合わせメニュー(menu))。ご飯(rice)、これで、普通盛り(この店の、定食(ご飯(rice)とおかずの、組み合わせメニュー(menu))の、ご飯(rice)の標準的な量の盛り付け)なのですが、ご飯(rice)、少なくして貰えば、良かったです(ちなみに、私も彼女も、ご飯(rice)食い(ご飯(rice)を、比較的、たくさん食べるタイプ)ではなく、おかず食い(おかずを、比較的、たくさん食べるタイプ)です)。











海老マヨ。私も彼女も、海老は、好きな食材です。







台湾(taiwan)風ラーメン。








台湾(taiwan)風、チャーシュー麺(豚肉のラーメン)。





この日の夕食は、東京の我が家に帰って来た後、彼女と軽く食べました。




以下3つは、この日、別荘周辺の市街地のマートの一つで、買って来た物です。



写真以下2枚。この日の夕食の、メイン(main)の、おかず。何れも、温め直して食べました。




ワカサギ(wakasagi)の、天婦羅。






一口、ヒレカツ(ヒレ肉(fillet)の、豚カツ(tonkatsu))。






この日の夕食で、食べた物の一つ。マスカルポーネ(mascarpone)の、南瓜のサラダ(salad)。クランベリー(cranberry)。




この日の夕食は、この他、幾つかの、細々(こまごま)とした、おかず、野菜サラダ(salad)(手作り)等を食べました。



この日は、夕食後、彼女を、車で、我が家の隣の区の彼女の一人暮らしのマンションに送った為、この日の夕食時は、お酒を飲みませんでした。






参考に、以下、「」内。私の前の投稿文より。。。

「私は、両親とも、酒に強くて酒飲みでw、遺伝により、酒は強いです(私は、酒が強く、酒をいくら飲んでも、顔色が、全く、変わらないタイプです)。酒は、基本、どんなに飲んでも酒に飲まれる事はありませんw  それは、ウイスキーをストレートでボトル1本を超えて、比較的短時間で飲めば、時間差で後から腰は抜けますが(学生の頃の話w)、どんなに飲んでも、性格は、普段よりも陽気で上機嫌になる位で、大きくは変わりません。

日本酒、ワイン、ウイスキー、ビール、焼酎なんでも行けますが、私は、お酒の飲み方は、本来的には、ウイスキーの様な、濃いお酒を、ロックで、チビリチビリと飲むのが好きです。

ちなみに、彼女は、お酒が弱いです。」

「彼女は、食事時に、基本的には(通常・主に)、お酒以外の飲み物を飲んでいます。」

「前述の通り、彼女は、お酒が弱いので、基本、外では(外食時には)、お酒は飲まないのですが、彼女は、お酒は、体質的に弱いというだけで、お酒を飲む事自体は、嫌いではありません。」


前述の通り、私の別荘がある、長野(nagano)県の中南部のエリア(area)は、大きく分けると、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)(諏訪(suwa)市、岡谷(okaya)市、下諏訪(shimosuwa)町)と、高原エリア(area)(茅野(chino)市、富士見(fujimi)町、原(hara)村)に分かれます。私の別荘は、高原エリア(area)の方にあります。もっとも、諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)と高原エリア(area)の経済的、文化的、地理的(両者の間は、自動車で、簡単に短時間で行き来出来る)な繋がりは強く、実質的には、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)として、一体化しています。諏訪(suwa)湖畔の中心都市である諏訪(suwa)市は、人口5万人弱の、地方小都市ですが、諏訪(suwa)area(諏訪(suwa)都市圏)の中心都市であると共に、諏訪(suwa)area最大の温泉保養地となっています。


長野(nagano)県の中南部areaには、私が知る限り、真澄(masumi)、麗人(reijin)、神渡(miwatari)、舞姫(maihime)、本金(honkin)、高天(koten)、御湖鶴(mikotsuru)、横笛(yokobue)、ダイヤ菊と、9つの、日本酒の会社がありますが(会社名では無くて、分かり易い様に、製造している日本酒の代表的なbrand名で、挙げました)、この中では、諏訪(suwa)市の、真澄(masumi)(1662年創業)が、一番有名かな。。。




この日、別荘周辺の市街地のマートの一つで、買って来た物の一つ。舞姫(maihime)(諏訪(suwa)湖周辺の盆地エリア(area)にある、1894年創業の、日本酒の会社)の、「PRINCESS TIME」と言う日本酒。彼女と選んだ物です。アルコール(alcohol)度数は、16%程。この、お酒を、彼女と我が家で夕食を食べた時に、飲んだ際、彼女は、少量飲み(彼女は、ワイングラス(wine glass)で、1杯だけ飲みました。前述の通り、彼女は、お酒が弱いのですが、お酒は、体質的に弱いと言うだけで、お酒を飲む事自体は、嫌いではありません)、残りは、私が飲みました。美味しい日本酒でした(彼女も、美味しいと言って飲んでいました)。


参考に、以下、「」内。基本的に、舞姫(maihime)のsiteより。。。上の、日本酒(「PRINCESS TIME」)の説明。

「当社の、女性醸造家が、伝統ある蔵で学んだ技術で、女性に喜んでいただける日本酒を造りたい!という思いを込めて醸しました。目指したのは「上品でカジュアル」。約2年の試行錯誤を重ねてようやくフレッシュで心地よい上品なおいしさとカジュアルな酸味が清涼感を演出するような純米吟醸酒に仕上がりました。白ワイン(白wine)のような日本酒ですので食中酒としてはもちろん、デザートのスイーツにも合う日本酒です。」






TOTAL: 8787

番号 タイトル ライター 参照 推薦
8587
No Image
ポーランド(Poland)の民謡他 nnemon2 2023-12-10 2368 0
8586
No Image
ハンガリー狂詩曲他 nnemon2 2023-12-10 2416 0
8585
No Image
100年近い歴史を有するシュークリー....... nnemon2 2023-12-09 2465 0
8584
No Image
ベルギーの110年の歴史を有するチョ....... (1) nnemon2 2023-12-09 2679 0
8583
No Image
1946年に建てられた伝統住宅の敷地を....... nnemon2 2023-12-09 2431 0
8582
No Image
100年の歴史を有する銀杏並木・北欧....... nnemon2 2023-12-07 2874 0
8581
No Image
氷川丸(歴史のある文化財の客船)....... nnemon2 2023-12-07 2681 0
8580
No Image
氷川丸(歴史のある文化財の客船)....... nnemon2 2023-12-07 2706 0
8579
No Image
100年の歴史を有する銀杏並木他 nnemon2 2023-12-06 2774 0
8578
No Image
45年近い歴史を有していたホテル(貴....... nnemon2 2023-12-06 2590 0
8577
No Image
삼족오에 대하여 Marich 2023-12-06 2492 0
8576
No Image
1888年創業の温泉旅館他前編 (1) nnemon2 2023-12-04 2700 0
8575
No Image
1888年創業の温泉旅館他後編 (1) nnemon2 2023-12-04 2674 0
8574
No Image
80年近い歴史を有する温泉旅館他 (1) nnemon2 2023-11-30 3333 0
8573
No Image
8世紀以前からの歴史を有する温泉....... (2) nnemon2 2023-11-30 3021 0
8572
No Image
8世紀以前からの歴史を有する温泉....... (1) nnemon2 2023-11-30 2956 0
8571
No Image
木画紫檀棋局 (1) Marich 2023-11-30 2872 0
8570
No Image
江ノ島(中世の頃からの行楽地)・....... nnemon2 2023-11-28 3308 0
8569
No Image
1614年創業の歴史のある温泉旅館1 (1) nnemon2 2023-11-28 3064 0
8568
No Image
1614年創業の歴史のある温泉旅館2 (1) nnemon2 2023-11-28 3107 0