철도이야기

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、pokebeが次の様なスレを時事版に立てたので

検証しましたw

 

徹底比較! 新幹線 vs KTX 車内騷音

日本版

/jp/exchange/theme/read.php? uid=108063&fid=108063&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=81107

 

ハングル版
/kr/exchange/theme/read.php? uid=108063&fid=108063&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=81107

 

 

 

以前のレスでも言及したとおりこの間の日本旅行で新幹線に乗る機会が何回ありま した.

 


果して 2chの嫌韓やその外嫌韓係鉄道ファンの日本人がいつも言うように, KTXでは 耐えにくい暴飲が乗る始終利用客をいじめて, 新幹線は淑やかで快適・安楽な旅行を楽 しむことができることか. そんな疑問を持って新幹線に乗ったんですが…

 


現実は完全に反対でした.


 

700係の場合乗り心地では KTXと 同等これしなさいと言える  位だったが, 騷音は KTXのそれに比べてずっと大きかったし, 300係の場合騷音 は勿論で震動さえ絶望的な水準でした.


日本人には衝撃的な話だが, 現実は苛酷ですね .

 

 

直接撮影した映像を添付します. くれぐれも皆さんの理解に役に立つ ように願います.

 

 

 

 

type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always"
allowfullscreen="true" width="640" height="505">

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、YouTubeの動画を

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8

を使ってmp3ファイルとしてダウンロードします

 

mp3ファイルを

MPEG-AUDIO エンコーダ
午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
http://www.marinecat .net/free/windows/mct_free.htm

でwavファイルに変換します。

 

高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa /efu/soft/ws/ws.html

を使い解析しました。

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、横軸が周波数。

           縦軸がレベル

           奥行きが時間

           です。

 

さて、設定ですが、

=== 縦軸(Amplitude) ===

レンジ
dB 表示レンジを選択します。
10 ~ 180dB の範囲、および +-1dB、+-3dB、+-10dB を選択できます。
+-1dB 、+-3dB、+-10dB は、下の シフト と組み合わせて、0dB付近を拡大して表示する場合 に用います。

120dBに設定

 

シフト
表示波形をシフトする値を選 択します。
Auto、0dB、6 ~ 18dB、Norm、Norm100、Norm1k、Norm10k を選択でき ますが、キーボードから入力することによって任意のdB値 0~200(実数)を設定する ことができます。

18.06dBに設定

 

 

=== 横軸(Frequency) ===

リニア

Spectrum波形の周波数軸をそのまま表示したいときに選択します。
リニアに設定

範囲
チェックされていない場合は、 全ての周波数成分が表示されます。

チェック無しに設定

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、まず、

 

KTX 車内騷音ですが、

 

 

 

 

周波数16khz付近に段差が有ります。

 

これは、録音機に16khzLPF

 

存在する事を表しています。

 

よって16khzより高い周波数は

 

録音機の雑音しか存在しない 事を示しています。

 

次に、新幹線の車内騷音です。

 

 

 

録音機に16khzLPFが存在するので

 

16khzより高い周波数は

 

録音機の雑音しか存在しません

 

同じ録音機なら雑音は同じレベルです 、

 

明らかに雑音の大きさが違います

 

 

理由は簡単です、新幹線の時 だけボリュームを大きくした からです

 

このため本来同じレベルの 録音機の雑音も大きくなっただけです、しかもアナ ログでw

 

つまり捏造ですw

 

 

 

 

 

此処から、続報===============================================

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ

時事版

16khzLPFで検証した内容の続報です。

 

日本語版

/jp/exchange/theme/read.php? uid=109635&fid=109635&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=83607

 

ハングル版

/kr/exchange/theme/read.php? uid=109635&fid=109635&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=83607

 

鉄道版

徹底比較! 新幹線 vs KTX 車内騷音について(同じ内容です)

 

日本語

/jp/exchange/photo/read.php? uid=782&fid=782&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_boar d_52&number=613

 

ハングル版

/kr/exchange/photo/read.php? uid=782&fid=782&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_boar d_52&number=613

 

 

Area61 ビデオダウンローダー 4.8

 

の周波数特性の検証です。

 

 

使用した動画は下記の物です

測定は周波数測定ですので

正弦波を使います

レベルが変動する音楽では判りませんので

比較しやすい為です

 

Scope - 20hz to 20khz

http://www.youtube.com/watch?v=sxstfmtLVi0

 

type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always"
allowfullscreen="true" width="425" height="344">

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、YouTubeの動画を

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8と

 

Orbit Downloader
http://www.orbitdownload er.com/jp/download.htm

 

を使ってダウンロードします

 

Orbit DownloaderはFLVで

Area61 ビデオダウンローダー4.8

はmp3ファイルとしてダウンロードします

 

比較対照は

Area61 ビデオダウンローダー4.8のmp3→wavファイ ル

AVS Audio Converter6のwavファイル

の比較になります。

 

Orbit DownloaderのFLVファイルは

AVS Audio Converter6
http://www.topshareware.com/avs-audio-converter- 6/downloads/1.htm

を使って、WAVファイルに(無償版の場合無償版を示 す音声が入ります

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8の

mp3ファイルを

MPEG-AUDIO エンコーダ
午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
http://www.marinecat .net/free/windows/mct_free.htm

でwavファイルに変換します。

 

最後に

高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa /efu/soft/ws/ws.html

を使い解析しました。

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、横軸が周波数。

           縦軸がレベル

           奥行きが時間

           です。

 

さて、設定ですが、

=== 縦軸(Amplitude) ===

レンジ
dB 表示レンジを選択します。
10 ~ 180dB の範囲、および +-1dB、+-3dB、+-10dB を選択できます。
+-1dB 、+-3dB、+-10dB は、下の シフト と組み合わせて、0dB付近を拡大して表示する場合 に用います。

120dBに設定

 

シフト
表示波形をシフトする値を選 択します。
Auto、0dB、6 ~ 18dB、Norm、Norm100、Norm1k、Norm10k を選択でき ますが、キーボードから入力することによって任意のdB値 0~200(実数)を設定する ことができます。

18.06dBに設定

 

 

=== 横軸(Frequency) ===

リニア

Spectrum波形の周波数軸をそのまま表示したいときに選択します。
リニアに設定

範囲
チェックされていない場合は、 全ての周波数成分が表示されます。

チェック無しに設定

 

周波数測定時

表示間隔:1000ms

表示間隔:100ms

です

 

AVS Audio Converter6 表示間隔:1000msの画像です

等間隔であるノイズは無償版の場合の無償版を示す音声です

 

 

 

次に

AVS Audio Converter6 表示間隔:100msの画像です

 

 

 

 

両方の画像を見ても16khz以上の波 形は存在しています

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8 表示間隔:1000msの画像です

 

 

 

 

 

次に

Area61 ビデオダウンローダー4.8 表示間隔:100msの画像です

 

 

 

 

 

両方の画像を見ると16khz以上の波 形は消滅しています

 

確認が取れました

 

Area61 ビデオダウンローダー 4.8

 

周波数特性が16khzまでしか 無いです

 

 

pippi氏
crash氏
銀河氏
藤瀬氏
wwwwwwwwwwww氏
fat_man氏
kore_a_4氏
ketchup氏
woolwich氏
ねふ子氏

及び、

 

特に

pokebe氏

 

には当方の

 

確認不足という“過失”の為

 

多大な迷惑をお掛けしました

 

此処にお詫び申し上げます

 

さて、改めて、確認ですが

 

AVS Audio Converter6 KTX 車内騷音です、

 

 

 

次に、

AVS Audio Converter6 新幹線の車内騷音です。

 

 

 

 

AVS Audio Converter6 新幹線の車内騷音の22khz付近の

ノイズレベルが若干高い気がしますが誤差の範囲だと思われます。

 

続いて

Area61 ビデオダウンローダー4.8 KTX 車内騷音です、

 

 

 

 

次に、

Area61 ビデオダウンローダー4.8 新幹線の車内騷音です。

 

 

 

 

参考に出来る部分が無いので

 

結果、判別不能です。

 

 

pokebe氏が捏造したとの主張は

 

根拠が有りません。

 

pokebe氏

 

には当方の

 

確認不足という“過失”の為

 

多大な迷惑をお掛けしました

 

重ねてお詫び申し上げます。

 

 


徹底比較! 新幹線 vs KTX 車内騷音について

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、pokebeが次の様なスレを時事版に立てたので

検証しましたw

 

徹底比較! 新幹線 vs KTX 車内騷音

日本版

/jp/exchange/theme/read.php? uid=108063&fid=108063&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=81107

 

ハングル版
/kr/exchange/theme/read.php? uid=108063&fid=108063&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=81107

 

 

 

以前のレスでも言及したとおりこの間の日本旅行で新幹線に乗る機会が何回ありま した.

 


果して 2chの嫌韓やその外嫌韓係鉄道ファンの日本人がいつも言うように, KTXでは 耐えにくい暴飲が乗る始終利用客をいじめて, 新幹線は淑やかで快適・安楽な旅行を楽 しむことができることか. そんな疑問を持って新幹線に乗ったんですが…

 


現実は完全に反対でした.


 

700係の場合乗り心地では KTXと 同等これしなさいと言える  位だったが, 騷音は KTXのそれに比べてずっと大きかったし, 300係の場合騷音 は勿論で震動さえ絶望的な水準でした.


日本人には衝撃的な話だが, 現実は苛酷ですね .

 

 

直接撮影した映像を添付します. くれぐれも皆さんの理解に役に立つ ように願います.

 

 

 

 

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、YouTubeの動画を

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8

を使ってmp3ファイルとしてダウンロードします

 

mp3ファイルを

MPEG-AUDIO エンコーダ
午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
http://www.marinecat .net/free/windows/mct_free.htm

でwavファイルに変換します。

 

高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa /efu/soft/ws/ws.html

を使い解析しました。

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、横軸が周波数。

           縦軸がレベル

           奥行きが時間

           です。

 

さて、設定ですが、

=== 縦軸(Amplitude) ===

レンジ
dB 表示レンジを選択します。
10 ~ 180dB の範囲、および +-1dB、+-3dB、+-10dB を選択できます。
+-1dB 、+-3dB、+-10dB は、下の シフト と組み合わせて、0dB付近を拡大して表示する場合 に用います。

120dBに設定

 

シフト
表示波形をシフトする値を選 択します。
Auto、0dB、6 ~ 18dB、Norm、Norm100、Norm1k、Norm10k を選択でき ますが、キーボードから入力することによって任意のdB値 0~200(実数)を設定する ことができます。

18.06dBに設定

 

 

=== 横軸(Frequency) ===

リニア

Spectrum波形の周波数軸をそのまま表示したいときに選択します。
リニアに設定

範囲
チェックされていない場合は、 全ての周波数成分が表示されます。

チェック無しに設定

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、まず、

 

KTX 車内騷音ですが、

 

 

 

 

周波数16khz付近に段差が有ります。

 

これは、録音機に16khzLPF

 

存在する事を表しています。

 

よって16khzより高い周波数は

 

録音機の雑音しか存在しない 事を示しています。

 

次に、新幹線の車内騷音です。

 

 

 

録音機に16khzLPFが存在するので

 

16khzより高い周波数は

 

録音機の雑音しか存在しません

 

同じ録音機なら雑音は同じレベルです 、

 

明らかに雑音の大きさが違います

 

 

理由は簡単です、新幹線の時 だけボリュームを大きくした からです

 

このため本来同じレベルの 録音機の雑音も大きくなっただけです、しかもアナ ログでw

 

つまり捏造ですw

 

 

 

 

 

此処から、続報===============================================

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ

時事版

16khzLPFで検証した内容の続報です。

 

日本語版

/jp/exchange/theme/read.php? uid=109635&fid=109635&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=83607

 

ハングル版

/kr/exchange/theme/read.php? uid=109635&fid=109635&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=ex c_board_60&number=83607

 

鉄道版

徹底比較! 新幹線 vs KTX 車内騷音について(同じ内容です)

 

日本語

/jp/exchange/photo/read.php? uid=782&fid=782&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_boar d_52&number=613

 

ハングル版

/kr/exchange/photo/read.php? uid=782&fid=782&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_boar d_52&number=613

 

 

Area61 ビデオダウンローダー 4.8

 

の周波数特性の検証です。

 

 

使用した動画は下記の物です

測定は周波数測定ですので

正弦波を使います

レベルが変動する音楽では判りませんので

比較しやすい為です

 

Scope - 20hz to 20khz

http://www.youtube.com/watch?v=sxstfmtLVi0

 

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、YouTubeの動画を

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8と

 

Orbit Downloader
http://www.orbitdownload er.com/jp/download.htm

 

を使ってダウンロードします

 

Orbit DownloaderはFLVで

Area61 ビデオダウンローダー4.8

はmp3ファイルとしてダウンロードします

 

比較対照は

Area61 ビデオダウンローダー4.8のmp3→wavファイ ル

AVS Audio Converter6のwavファイル

の比較になります。

 

Orbit DownloaderのFLVファイルは

AVS Audio Converter6
http://www.topshareware.com/avs-audio-converter- 6/downloads/1.htm

を使って、WAVファイルに(無償版の場合無償版を示 す音声が入ります

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8の

mp3ファイルを

MPEG-AUDIO エンコーダ
午後のこ~だ for Windows Ver 3.13a
http://www.marinecat .net/free/windows/mct_free.htm

でwavファイルに変換します。

 

最後に

高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa /efu/soft/ws/ws.html

を使い解析しました。

 

 

┐(´ー`)┌ヤレヤレ、横軸が周波数。

           縦軸がレベル

           奥行きが時間

           です。

 

さて、設定ですが、

=== 縦軸(Amplitude) ===

レンジ
dB 表示レンジを選択します。
10 ~ 180dB の範囲、および +-1dB、+-3dB、+-10dB を選択できます。
+-1dB 、+-3dB、+-10dB は、下の シフト と組み合わせて、0dB付近を拡大して表示する場合 に用います。

120dBに設定

 

シフト
表示波形をシフトする値を選 択します。
Auto、0dB、6 ~ 18dB、Norm、Norm100、Norm1k、Norm10k を選択でき ますが、キーボードから入力することによって任意のdB値 0~200(実数)を設定する ことができます。

18.06dBに設定

 

 

=== 横軸(Frequency) ===

リニア

Spectrum波形の周波数軸をそのまま表示したいときに選択します。
リニアに設定

範囲
チェックされていない場合は、 全ての周波数成分が表示されます。

チェック無しに設定

 

周波数測定時

表示間隔:1000ms

表示間隔:100ms

です

 

AVS Audio Converter6 表示間隔:1000msの画像です

等間隔であるノイズは無償版の場合の無償版を示す音声です

 

 

 

次に

AVS Audio Converter6 表示間隔:100msの画像です

 

 

 

 

両方の画像を見ても16khz以上の波 形は存在しています

 

Area61 ビデオダウンローダー4.8 表示間隔:1000msの画像です

 

 

 

 

 

次に

Area61 ビデオダウンローダー4.8 表示間隔:100msの画像です

 

 

 

 

 

両方の画像を見ると16khz以上の波 形は消滅しています

 

確認が取れました

 

Area61 ビデオダウンローダー 4.8

 

周波数特性が16khzまでしか 無いです

 

 

pippi氏
crash氏
銀河氏
藤瀬氏
wwwwwwwwwwww氏
fat_man氏
kore_a_4氏
ketchup氏
woolwich氏
ねふ子氏

及び、

 

特に

pokebe氏

 

には当方の

 

確認不足という“過失”の為

 

多大な迷惑をお掛けしました

 

此処にお詫び申し上げます

 

さて、改めて、確認ですが

 

AVS Audio Converter6 KTX 車内騷音です、

 

 

 

次に、

AVS Audio Converter6 新幹線の車内騷音です。

 

 

 

 

AVS Audio Converter6 新幹線の車内騷音の22khz付近の

ノイズレベルが若干高い気がしますが誤差の範囲だと思われます。

 

続いて

Area61 ビデオダウンローダー4.8 KTX 車内騷音です、

 

 

 

 

次に、

Area61 ビデオダウンローダー4.8 新幹線の車内騷音です。

 

 

 

 

参考に出来る部分が無いので

 

結果、判別不能です。

 

 

pokebe氏が捏造したとの主張は

 

根拠が有りません。

 

pokebe氏

 

には当方の

 

確認不足という“過失”の為

 

多大な迷惑をお掛けしました

 

重ねてお詫び申し上げます。

 

 



TOTAL: 5154

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
574
No Image
도어 전개로 발차 올 라이트! nekonyan 2010-01-08 2856 0
573
No Image
JR토카이 “리니어 개업 5년 앞당김!....... sun3000 2010-01-08 2864 0
572
No Image
너무 높은, 중국 고액 철도 kore_a_4 2010-01-07 3152 0
571
No Image
퀴즈 여기는 어디일까요 umiboze 2010-01-07 2198 0
570
No Image
경선의 무서운 타로 열차^^ 銀河 2010-01-06 2480 0
569
No Image
서울 지하철, 도어가 열리지 않는 w kore_a_4 2010-01-06 2986 0
568
No Image
중국 최대 지하역은 심천 중심구에 andysan 2010-01-06 2438 0
567
No Image
말레이지아 고속 철도 구상! oios2 2010-01-05 3034 0
566
No Image
퀴즈 여기는 어디일까요 umiboze 2010-01-04 2638 0
565
No Image
【판명】차내소음, 신칸센 >> KTX pokebe1 2010-01-08 4701 0
564
No Image
일본 ODA 보스포러스 해협! oios2 2010-01-04 3223 0
563
No Image
KTX의 소음 문제^^; 銀河 2010-01-03 3774 0
562
No Image
검증:Area61 비디오 다운 로더 4.8 kemukemu1 2010-01-03 4540 0
561
No Image
스페인 고속 철도를 조사한 ^^ kore_a_4 2010-01-03 5531 0
560
No Image
16kHz에서 벽이 있는 것은, 마이크 때문....... pokebe1 2010-01-02 3312 0
559
No Image
구명 병동 24시! oios2 2010-01-02 2266 0
558
No Image
철저 논파! kemu1의 날조 스레드 2010-01-02 2768 0
557
No Image
철저 비교! 신간선 vs KTX 차내 소음에 ....... kemukemu1 2010-01-04 5160 0
556
No Image
ICOCA 이용 범위 銀河 2010-01-01 2297 0
555
No Image
【중국】타케히로객운전선의 다이어 ....... Costa del sol☆ 2009-12-31 3220 0