伝統文化紹介 Relationship

日曜〜月曜にかけて行ってきた旅ですが、ほぼバスの中というスケジュールと、

おっちゃんばっかのため、バスに乗った瞬間から始まった酒盛りに orz となってました・・・

 

山陽自動車道のどこかw 既に兵庫県から岡山に入ろうかという辺り

 

バスガイドさんは、この道ウン十¥年の大御s(ゲフンゲフン  ベテランの方で、流暢なガイドは流石の一言。

 

しまなみ海道の入り口 瀬戸大橋と明石海峡大橋は渡ったけど、このルートは初めて

 

橋の上から臨む瀬戸内の海。天気が良くてよかった〜

 

しまなみ海道にはこのタイプの斜張橋が多い。島と島の間が狭いので、吊橋じゃなくてもいいそうな。

 

しまなみ海道の途中からフェリーに乗船・・・・・つかこの乗り場シンプルすぎw

 

前方に見えるのが、ホテルのある大三島。 信号は島内に3つだけw

 

1日目はとにかくバス移動(車内は宴会状態)がほとんど。降りたのって、SAにトイレ休憩で止まったのと、昼飯に止まったのと、フェリーに乗ったのと、ホテルに着いたときだけでした。

観光なーんもしとらんw

 

 

続く


요전날의 여행 in세토우치&오

일요일~월요일에 걸쳐 다녀 온 여행입니다만, 거의 버스안이라고 하는 스케줄과

있으면 뿐 때문에, 버스를 탄 순간부터 시작된 술잔치에 orz 되고 있었습니다···

 

산요오 자동차도의 어딘가 w 이미 효고현에서 오카야마에 들어올까하고 하는 근처

 

버스 가이드씨는, 이 길운10년의 대s(게훈게훈베테란의 분으로, 유창한 가이드는 유석의 한마디.

 

해 마나미해도의 입구 세토대교와 아카시 해협 대교는 건넜지만, 이 루트는 처음

 

다리 위로부터 임하는 세토우치의 바다.날씨가 좋아서 좋았다∼

 

해 마나미해도에는 이 타입의 사장교가 많다.섬과 섬의 사이가 좁기 때문에, 조교가 아니어도 괜찮다고 하는.

 

해 마나미해도의 도중부터 페리에 승선·····개인가 이 승강장 너무 심플해 w

 

전방으로 보이는 것이, 호텔이 있는 오미시마. 신호는 시마우치에 3개만 w

 

1일째는 어쨌든 버스 이동(차내는 연회 상태)이 대부분.내린 것은, SA에 화장실 휴식으로 멈춘 것과 점심에 그친 것과 페리를 탄 것과 호텔에 도착했을 때만이었습니다.

관광인-응도 해 취하지 않는 w

 

 

계속 된다

 



TOTAL: 10277

番号 タイトル ライター 参照 推薦
1537 【既視感】太極旗【WBC】 あべる 2009-03-18 2491 0
1536 【似非】 控えめに3000桁 【数学板....... 董젯 2009-03-18 1408 0
1535 ε(*¥"д¥")^o おまいら告知事項です....... くぷ 2009-03-18 1587 0
1534 不| ´8`) <どうすればココのアイ....... anago 2009-03-18 1457 0
1533 ( *H*)y-‾‾昨晩の晩酌 kimuraお兄さん 2009-03-18 1480 0
1532 re:【一日の】 企業戦士uri 【終わりに....... ジョン_ 2009-03-17 1408 0
1531 【一日の】 企業戦士uri 【終わりに】 chigaigawakaru 2009-03-17 1956 0
1530 【産総研】来年?発売【ロボット】 あべる 2009-03-17 2087 0
1529 キター\(^m^)/ Tiger_VII 2009-03-17 1955 0
1528 岡山さん ジョン_ 2009-03-17 2123 0
1527 対馬の伝統家屋保存が羨ましいnida 孫文=孔子=韓国人 2009-03-17 1710 0
1526 ネチケット強化週間のお知らせ bailout 2009-03-17 1576 0
1525 x^(`σ∞ ´э)э憂鬱な午後・・・こ....... x^(`σ∞ ´э)э 2009-03-17 2128 0
1524 【やっと】 企業戦士uri 【見つけた】 chigaigawakaru 2009-03-17 1804 0
1523 【雑談】朝のご挨拶 tera1967 2009-03-17 1213 0
1522 re:マッカーサーの言葉 あべる 2009-03-17 1638 0
1521 マッカーサーの言葉 doutorjp 2009-03-16 2201 0
1520 朴 鉄柱 の言葉 doutorjp 2009-03-16 1502 0
1519 【朝鮮日報】イギリスがいじめる?....... あべる 2009-03-16 2295 0
1518 田縣神社の豊年祭に行って参りまし....... AMON 2009-03-16 1394 0