伝統文化紹介 Relationship

E(ε;・茶・)

大御所様の徳川家康公が最後に過ごした駿府。外様風情が逆らっていい土地ではありませんね。ホルホルホル。

(死後日光に行ってしまった事は都合よく忘れておく)

 

そんな駿府の海の幸を味わってきました。

「桜海老掻き揚げ丼」 「桜海老掻き揚げ蕎麦」(撮影忘れました)

 

で、買って来たお土産がこちら

乾物桜海老。35gで780円と70gで1480円。

(1kgあたり22000円位…結構¥質の高い緑茶並の値段だな。でも一昨年買った時は凄く美味しかった)

 

土産屋に桜海老の歴史が載っておりました。

明治27年、鯵の網を間違って深く沈めすぎたのがきっかけで桜海老が獲れたそうです。

当時由比町は宿場町として没落の一途を辿っており、桜エビ漁で復活したそうな。

しかし近隣の漁村と漁場の奪い合いになり、海上での暴¥力事件まで起きたので、明治43年から桜海老漁は県の許可制になったそうです。

現在は春と秋の年2回、漁が解禁されます。特にGWの時期は観光客も一杯来ます。

 

さて、どうやって食べようかな。


【중진】 시즈오카의 턴 【만세】

E(ε;·차·)

중진님의 도쿠가와 이에야스공이 마지막에 보낸 슨푸.외양 풍치가 거역해도 좋은 토지가 아니겠네요.호르호르홀.

(사후 닛코에 가 버린 일은 때마침 잊어 둔다)

 

그런 슨푸의 해산물을 맛봐 왔습니다.

「새우의 일종 튀김 요리사발」 「새우의 일종 튀김 요리 소바」(촬영 잊었습니다)

 

그리고, 사 온 선물이 이쪽

건어물 새우의 일종.35 g로 780엔과 70 g로 1480엔.

(1 kg 당 22000엔정도…상당히질 높은 녹차수준의 가격이다.그렇지만 재작년 샀을 때는 굉장히 맛있었다)

 

선물가게에 새우의 일종의 역사가 실리고 있었습니다.

메이지 27년, 소의 그물을 틀려 너무 깊게 가라앉힌 것이 계기로 새우의 일종이 잡혔다고 합니다.

당시 유이쵸는 여인숙마을로서 몰락이 일로를 걷고 있어 벚꽃 새우고기잡이로 부활했다고 하는.

그러나 근린의 어촌과 어장의 쟁탈전이 되어, 해상에서의 폭력 사건까지 일어났으므로, 메이지 43년부터 새우의 일종고기잡이는 현의 허가제가 되었다고 합니다.

현재는 봄과 가을의 연 2회, 고기잡이가 해금됩니다.특히 GW의 시기는 관광객도 한 잔 옵니다.

 

그런데, 어떻게 먹을까.



TOTAL: 10277

番号 タイトル ライター 参照 推薦
2457 ようやく終わりました。 blackcat 2009-05-31 1679 0
2456 日本の農産物は果して安全なのか? dodoevo 2009-05-31 1184 0
2455 . myvody 2009-06-10 838 0
2454 . dongcom 2009-06-10 903 0
2453 だーびー出馬表¥ あべる 2009-05-31 906 0
2452 常軌を逸した国民葬 伊藤さん 2009-05-31 3509 0
2451 【今日は】 昨晩の結果 【雑談】 董젯 2009-05-31 878 0
2450 △朝の委員会公報 ジョン_ 2009-05-31 994 0
2449 黒猫である、うえっぷ(*ΦωΦ)y―¥‾....... blackcat 2009-05-31 891 0
2448 ( *H*)y-‾‾イヤ飲料新世紀 kimuraお兄さん 2009-05-30 1022 0
2447 日本のおかげでビールを飲めるよう....... あほな 2009-05-30 876 0
2446 日本の皆さん、この御方を御存知で....... raul 2009-05-30 1254 0
2445 ε(*¥"д¥")^o SMドール普及委員会 くぷ 2009-05-30 1052 0
2444 【どうってことない】いかん【ひと....... Tiger_VII 2009-05-30 977 0
2443 私の写真作品題目: 山の黎明 dodoevo 2009-05-30 940 0
2442 そろそろお出かけしてきます。 あべる 2009-05-30 841 0
2441 【麻】 夜の確率論演習 5/30 【雀】 董젯 2009-05-30 969 0
2440 日本はビールとコーヒーはいつから....... dodoevo 2009-05-30 1574 0
2439 明治天皇 (明治天皇)と伊藤博文は日....... dodoevo 2009-05-30 1769 0
2438 ε(*¥"д¥")^o おまいら 我らが葉っ....... くぷ 2009-05-30 880 0