伝統文化紹介 Relationship

最近劣化が激しくて・・・

 

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090724/chn0907240335000-n1.htm

 

国際教養大学理事長・学長・中嶋嶺雄

 

¥"¥"

 

■新疆ウイグルでの抑圧と限界

 ≪民族の団結呼号した矢先≫

本文から引用

 

ここで読者のみなさんには、新疆の「疆」の字に着目していただきたい。左側は弓偏ではなく「弓」のなかに「土」がある。つまり弓を引いて獣を追いかける遊牧民の土地を意味している。その遊牧民の土地に農耕民である漢族(中国人)が入り込んで来て「一」が示すように境界をしきり、「田」を作ってまた「一」でしきり、さらに「田」を作って「一」つまり境界で囲んでしまったのが「疆」なのである。したがって「疆」とは、境界で区画された土地を指し、新疆とは「新しく区画した土地」「新たに囲い込んだ土地」を意味している。

 

引用終わり

 

さて、本当でしょうか?( ´H`)y-‾‾

 

「つまりを引いて獣を追いかける遊牧民の土地を意味している。」by 中嶋

 



jiāng
【名】
(指事。从土,从弓,从畺(jiāng,田界)。从“弓”,表¥示以弓记步,即以弓来丈量土地。本义:田界)
同本义〖field〗
畺,界也。从田,三其界画也。指事。——《说文》

土、弓及び畺(田の境界)から成立する文字。弓の表¥示は弓で測量することを示す。すなわち、弓(の長さ)を基準に土地を測ったことに由来する。元々の意味は「田の境界」

畺,界と同じ意味である。田を三の字で区画している形。≪説文解字≫

 

疆域〖territory〗
制其畿疆而沟封之。——《周礼·大司徒》

疆字には「田の境界」から派生して「なわばり」という意味があるが、その用法は周礼が成立した春秋戦国時代以前(紀元前400年以前)確立されており、当時の中国、遊牧民族地域の制圧なんかやる段階じゃありませんが?と。

だって、秦の始皇帝が中国を統一する以前の話ですし・・・(失笑

 

サクッと嘘でした。

 

また引用ですが・・・

 

 しかし、それはあくまでも漢字を使う漢民族の側からの意味づけであって、遊牧民のウイグル族からすれば、強制的に囲い込まれた土地や地域にほかならない。同様の表¥現はモンゴルの場合の「蒙疆」にも通じるのだが、新疆は西域とも言われたように、そこはもともとシルクロードの通る自由な空間であった。ウイグル族には境界意識など本来は無縁で、朝な夕なに放牧して移動してきた生活史を彼らは有していた。

 ≪「東トルキスタンの恐怖」≫

 このような自由な空間が漢民族によって脅かされ奪われ始めたばかりか、当時のソ¥連と中国(中華民国)との利害の対立の磁場になったのは、早くも1930年代であった。さらには第二次大戦末期のウイグル族の反乱を背景とする「東トルキスタン共和国」樹立運動や中華人民共和国成立直後の石油や有色金属に関連する中ソ¥合弁会社の問題、さらには1960〜70年代の中ソ¥対立期の国境衝突、そして度重なる中国の核実験の場になるなど、ウイグル族はつねに犠牲を強いられてきた。

 

引用終わり

 

はあはあ、なるほど、1930年代までウイグル族は自由な遊牧生活をしていたと?

そもそも、シルクロードって遊牧のルートではなく、交易のルートで、しかも7世紀には海路の発達で衰退していたんですが?と。ウイグル族が遊牧生活を捨てて農耕生活をはじめたのって「古代」なんですが?

1930年代までウイグル族が遊牧生活をしていたのに、中国の圧力でその生活を変更させられたなんて完璧に嘘ですし。

 

そもそも、新疆って言葉ですが、と。

逮於高宗,定大小金川,收準噶爾、回部,天山南北二萬餘里氈裘湩酪之倫,樹頷蛾服,倚漢如天.自茲以來,東極三姓所屬庫頁島,西極新疆疏勒至於■嶺,北極外興安嶺,南極廣東瓊州之崖山,莫不稽顙內鄉,誠係本朝.≪清史稿志卷五十¥四 志二十¥九 地理一≫

 

清の時代にはしっかり使われ、既に中国の版図に入ってますし。むしろ注目すべきなのは南の限界が広東であり、中国のスプラトリー諸島領有の根拠が崩壊しているってことじゃねえのかとw

 

東トルキスタン共和国樹立運動って、ソ¥連が中国から新疆を切り取って自分の勢力圏におくために仕掛けた話じゃなかったけぇ?樹立に失敗して諦めたけどw

 

うんざりしながら引用

 そうしたなかで中国当局は1958年に起こったウイグル族の反乱に対し「地方民族主義分子」とのレッテルを張りつけて以来、今日に至るまで独立運動や分離運動を徹底して抑圧する姿勢をとってきた。とくに米国を襲った「9・11」以後は、ブッシュ政権が後半、「反テロ運動を少数民族抑圧の手段にしてはならない」という立場を放棄して中国側に寄りそって以来、中国当局はきわめて強硬になり、ウイグル族の運動を国際的テロの一環としての「東突(東突厥=東トルキスタン)恐怖(テロ)」と位置づけて、徹底抑圧の姿勢を示してきたのであった。

 このような状況にもかかわらず、ウイグル族の反政府・反中国運動は連綿として続いてきた。トルコに亡命して1995年に94歳で死去した盲目のカリスマ的指導者アイサ・アルプテキンの東トルキスタン党をはじめ、イスラム真主党、東トルキスタン・ウイグル聖戦組織、東トルキスタンイスラム運動などさまざまな政党や地下組織が生まれ、この間、首都ウルムチ、第二の都市カシュガルなどでの反政府暴¥動や連続バス爆破事件などが起こっている。

引用終わり

 

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090714/chn0907141249003-n1.htm

【ウイグル暴¥動】中国人への報復宣言か アルカイダ関連組織
2009.7.14 12:45
 
このニュースのトピックス:中国
 中国新疆ウイグル自治区の暴¥動でウイグル族が多数死亡したことを受け、国際テロ組織アルカイダと関係のあるグループが、北アフリカで働く中国人らを対象に「報復」を宣言したと14日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストなどが報じた。

 専門家は、アルカイダ系のテロ組織が直接中国を脅かすのは初めてと指摘している。新疆ウイグル自治区の独立を求める組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」はアルカイダと関係が深いとされる。

 英国の民間情報会社「スターリング・アシント」のリポートによると、報復を呼び掛けたのはアルジェリアを拠点に活動し、アルカイダに忠誠を誓う「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」。アルジェリアで働く約5万人の中国人と、中国が北アフリカで展開するプロジェクトを標的にすると警告したという。

 

そんな産経が東トルキスタンイスラム運動をアルカイダの仲間認定ですよ(プギャー

 

というか、東トルキスタンイスラム運動を国際テロ組織と認定しているのはアメリカや中国政府ではなく、国連安保理ですが?と。

 

どこが正論ですか?と。

 

中嶋、昔はもう少しマシな学者だったはずなんだけどなあ

 

産経に朝日の偏向報道を云々する資格なんかないわな。( ´H`)y-‾‾


산케이의 정론도···( ′H`) y-~~





TOTAL: 10300

番号 タイトル ライター 参照 推薦
3140 お盆時期のガンダム漫遊記 falstaff_ 2009-08-17 1799 0
3139 815 光復節が経ったが. dodoevo 2009-08-17 1074 0
3138 【日本の国宝シリーズ 阿修羅像】 artspiral 2009-08-17 2160 0
3137 【今日の】昼飯から帰った【めぇ】 のうみん 2009-08-17 1072 0
3136 日本の先祖 w w w AVJAPS 2009-08-16 1253 0
3135 【私信】ふはははははyonaki先生w【....... ジョン_ 2009-08-16 1965 0
3134 ★★ 日本のハングル愛憎 ★★ dongcom 2009-08-16 1747 0
3133 昨晩の結果 董젯 2009-08-16 1209 0
3132 犯罪者の楽園−韓国− kamio96 2009-08-16 1113 0
3131 ( εHε)y-‾‾朝と昼 kimuraお兄さん 2009-08-16 1745 0
3130 ( *H*)y-‾‾そうめんバーガー....... kimuraお兄さん 2009-08-15 1510 0
3129 ■素朴な疑問 yonaki 2009-08-15 4323 0
3128 チガイさんですか? ジョン_ 2009-08-15 1382 0
3127 ○○ネクタイ海へ行く【閲覧注意】 blackcat 2009-08-15 1560 0
3126 ( εHε)y-‾‾おはよー kimuraお兄さん 2009-08-15 1078 0
3125 ε(*¥"д¥")^o SMタンがSMドール....... くぷ 2009-08-14 1275 0
3124 【麻】 夜の確率論演習 8/15 【雀】 董젯 2009-08-14 1177 0
3123 re:ご相伴 Tiger_VII 2009-08-14 1093 0
3122 │ω・`)ノ<こんばんは〜 どえろばし♪ 2009-08-14 1806 0
3121 ( *H*)y-‾‾佃煮 kimuraお兄さん 2009-08-14 1217 0