伝統文化

namgaya33氏のスレにもありますが、

新羅時代に錦や刺繍が「一般化していた」または「民間人が使っていた」という話はエンジョイコリアの頃から結構¥頻繁に出ていたように思います。
その話の通り、実際に新羅で錦や刺繍が庶民にも普及していたかどうかは判りませんが、とりあえず、韓国の服飾関連の図書にはそういった話がわりと掲載されています。
その一例を見てみることとしましょう。

 

 

朝鮮服飾考  李如星・著 金井塚良一・訳

 

 

韓国服飾文化史  柳喜卿、朴京子・著

 

 

韓国の伝統刺繍

http://www.lifeinkorea.com/culture/embro/embroj.cfm?Subject=History

 

 

朝鮮服飾考にせよ、韓国服飾文化史にせよ共通するのは、新羅の21代目の王様である炤知麻立干(ソ¥ジ王)の時代の話ということですね。朝鮮服飾考では出典をあきらかにしていないのですが、韓国服飾文化史のほうでは三国史記とはっきりと書かれています。
では、三国史記にはそのようなことがホントに書かれているのでしょうか?
新羅本紀・炤知麻立干を見てみましょう。

 


ちなみに炤知麻立干の所で錦や繍の文字が出てくるのは、この22年秋9月以外にはありません。他に三国史記の雑志・色服も調べてみましたが炤知麻立干の名前は出てきません。
で、炤知麻立干二十¥二年秋九月の記述は、郡人の波路という人が自分の娘を王様に献上する際、錦繍を着せ色絹で包んだという内容ですね。(それ以外のことも書いてるけど略)

郡人の波路が王様への賄賂として娘を錦繍で包んだことは書かれているのですが、庶民に錦とか刺繍が普及していたという内容ではありません。
たぶん、朝鮮服飾考の民需の使い方は官需の対義語として使われているだけなんじゃないかな?と思います。ところがそれを誤解して「民需品だっかから一般化」と解釈しちゃう人が多いんじゃないかな、と。


で、私見を述べますと、朝鮮で発掘された新羅期の庶民の集落から絹織物や刺繍が大量に出土したという話があれば、新羅時代に錦や刺繍が庶民にも普及していたと捉えても良いと思うのですが、そういった話は残念ながら未だ聞きません。

ですから新羅に錦とか刺繍が一般化していたかどうかの判断は、保留するしかないんじゃないかな…そう思うわけですよ。

 


금이나 자수의 일반화

namgaya33ށ‚



TOTAL: 9564

番号 タイトル ライター 参照 推薦
764
No Image
中華三○鹿トリオがノーベル賞を取....... hideki_kangeki 2009-07-27 17834 0
763
No Image
微妙 hideki_kangeki 2009-07-27 17357 0
762
No Image
鏡の中の自分 hideki_kangeki 2009-07-27 17747 0
761
No Image
消えた木の管 fmdoll 2009-07-26 20649 0
760
No Image
日本と韓国、古墳の規模の違い guns2 2009-10-18 17857 0
759
No Image
朝鮮地誌、大韓地誌と日本海 Sea of J....... Boussole Jukdo 2009-07-25 23373 0
758
No Image
Ih}bg namgaya33 2009-07-25 18588 0
757
No Image
韓国人が唐辛子を盗もうとして感電....... koyoi 2009-07-24 17897 0
756
No Image
日帝の焚書の証拠 01 2009-07-24 17914 0
755
No Image
民族精気抹殺政策 01 2009-07-24 17364 0
754
No Image
韓国料理の国際化に挑む「すし王」 あほな 2009-07-23 17196 0
753
No Image
人類万歳! dontokoisenjin 2009-07-23 17033 0
752
No Image
はじめまして dontokoisenjin 2009-07-23 16810 0
751
No Image
日帝の残滓 kindaiti 2009-07-22 17527 0
750
No Image
これが捏造朝鮮クオリティ ネット右翼 2009-07-22 23634 0
749
No Image
捏造嘘デマウェング大和人 dufjqns 2009-07-21 17158 0
748
No Image
KJくらぶとは何か(私見) watcher 1 2009-07-20 18194 0
747
No Image
温室について調査報告 fmdoll 2009-07-19 20450 0
746
No Image
伝統文化も重要だが現代文化も重要....... tyonzenmetu 2009-07-19 18168 0
745
No Image
日本の文化財捏造復元行為 bpm180 2009-07-19 18415 0