伝統文化

韓海通漁指針

1903年 1月 黒竜会 出版社で発行した本だ

著者はグッズシュスするようにだ

明治時期に日本漁民の韓国沿岸での漁業活動に必要な内容を詳細に書いた本だ

赤い線部分

ヤンコ島。鬱陵島より東南の方三十里′我が?岐?を西北に距ること殆ど同里?の海中に於て

無人の一島あり。晴天の際 鬱陵島山峯の高所より之れを望むを得べし

韓人及び本邦漁人は之れをヤンコと呼び′長さ殆んど十余町

′沿岸の屈曲極めて多く′漁船を泊し風浪を避くるに宜し

然れども薪材及び?料水を得るは頗る困難にして′地上?尺の間は之を牽けども容易に水を得ずと云う。

此島には海馬非常に棲息し′近海には鮑?海鼠?石花菜等に富み

?年以前山口??水器船の望を?して出漁したるものありしが′?水の際′無?の海馬群に妨げられたると

?料水欠乏との?に′?足に?業すること能わざるして還りたると

翻訳 

鬱陵島から東南方へ 30里うちのOki地方の西の方に住むような距離(通り)に離れた海に無人島が1ヶ所がある

いい天気な時鬱陵島の山つぼみ高い所でからそれを見られる

韓人と私たちの漁夫たちはそれをラングコ島 と呼ぶ

  10余個村で沿岸の屈曲が非常に多い漁船を停泊して風浪を避けるのに良い

しかし薪と植樹を得ることはとても難しくて地上には何尺もくぐっても易しく水を得ることができないと言う

が島には海獅子がたくさん棲息して近海にはあわびなまこ天草などが豊かで数年前Yamaguchi県で

潜水期 船が期待をかけて出漁した事があったが

潜りの時に海買うと無理に邪魔を受けたと言う

植樹欠乏のため満足に営業することができなくて帰って来るしかなかったと言う

https://www.shonan-umibe.jp/blog/entry-244396/

鬱陵島で独島の町と類似の地点が

日本ではショナン(湘南)  平でトシマ (利島)剥けなさいと言う約 88kmだ

ショナンで 利島が見える写真だ 

 


韓海通漁指針

 

 

 

韓海通漁指針

 

1903년 1월 黑龍會 출판사에서 발행한  책이다

저자는 구즈 슈스케이다

 

明治시기에 일본 어민의 한국 연안에서의 어업 활동에  필요한 내용을 상세하게 쓴 책이다

 

 

 

빨간 선 부분

 

ヤンコ島。鬱陵島より東南の方三十里、我が隠岐国を西北に距ること殆ど同里数の海中に於て

 

無人の一島あり。晴天の際 鬱陵島山峯の高所より之れを望むを得べし

 

韓人及び本邦漁人は之れをヤンコと呼び、長さ殆んど十余町

 

、沿岸の屈曲極めて多く、漁船を泊し風浪を避くるに宜し

然れども薪材及び飲料水を得るは頗る困難にして、地上数尺の間は之を牽けども容易に水を得ずと云う。

 此島には海馬非常に棲息し、近海には鮑・海鼠・石花菜等に富み

数年以前山口県潜水器船の望を属して出漁したるものありしが、潜水の際、無数の海馬群に妨げられたると

飲料水欠乏との為に、満足に営業すること能わざるして還りたると 

 

번역 

 

 

울릉도로 부터 동남쪽으로 30리  우리 오키 지방의 서쪽으로 거처하는 것 같은 거리에 떨어진 바다에  무인도가 한 곳이 있다

 

날씨가  좋을 때 울릉도의 산 봉오리 높은 곳에서 부터 그것을 볼 수 있다

 한인과 우리  어부들은 그것을  랑코島 라고 부른다

 

 

  10여개 마을로 연안의 굴곡이 매우 많다  어선을 정박하고 풍랑을 피하기에 좋다

그러나 땔 나무와 식수를 얻기는 매우 어려우며 지상에는 몇 척이나 뚫어도 쉽게 물을 얻지 못한다고 한다

 

이 섬에는 바다 사자가 많이 서식하며 근해에는  전복 해삼 우뭇가사리 등이 풍부하여  수년전 야마구치현에서

潛水기 船이 기대를 걸고 출어한 적이 있었으나

잠수시에 바다 사자 무리에게 방해를  받았다고 한다

 

식수 결핍 때문에 만족스럽게 영업할 수 없어 돌아올 수 밖에 없었다고 한다

 

 

 

 

https://www.shonan-umibe.jp/blog/entry-244396/

 

울릉도에서 독도의  거리와   유사한 지점이

 

일본에서는  쇼난(湘南)  다이라에서  토시마 (利島)까지 라고 한다 약 88km이다

 

쇼난에서 利島가 보이는 사진이다  

 

  



TOTAL: 8852

番号 タイトル ライター 参照 推薦
8812
No Image
板橋区立郷土資料館他 nnemon2 05-20 1293 0
8811
No Image
帝国劇場・宇宙人現る他 nnemon2 05-20 1134 0
8810
No Image
羽村取水堰(370年以上の歴史の取水....... nnemon2 05-20 1151 0
8809
No Image
能登キリコ・スキップとローファー....... nnemon2 05-20 1109 0
8808
No Image
ぜんざい(日本の伝統料理)他 nnemon2 05-19 1231 0
8807
No Image
はたらく細胞のテーマ曲・鳥獣人物....... nnemon2 05-19 1225 0
8806
No Image
朝鮮時代釈迦誕生も namgaya33 05-19 1364 0
8805
No Image
歴史のある新宿の庭園(公園)前編 (1) nnemon2 05-13 1897 0
8804
No Image
歴史のある新宿の庭園(公園)後編 (1) nnemon2 05-13 1860 0
8803
No Image
1922年からの歴史を有するレストラン....... nnemon2 05-13 1857 0
8802
No Image
91年の歴史の西洋菓子店他 nnemon2 05-13 1788 0
8801
No Image
埴輪 おーい!はに丸 nnemon2 05-12 1810 0
8800
No Image
埴輪 大魔神 nnemon2 05-12 1838 0
8799
No Image
朝鮮時代 安楽国太子伝変相図 namgaya33 05-12 1441 0
8798
No Image
40年以上の歴史の公園1(チューリッ....... nnemon2 05-09 1485 0
8797
No Image
40年以上の歴史の公園2(チューリッ....... nnemon2 05-09 1495 0
8796
No Image
40年以上の歴史の公園3(チューリッ....... nnemon2 05-09 1403 0
8795
No Image
松濤美術館・ガレ(Emile Galle)展他 nnemon2 05-08 1487 0
8794
No Image
鳥獣人物戯画・はたらく細胞他 nnemon2 05-08 1462 0
8793
No Image
110年以上の歴史を有するキャラメル....... nnemon2 05-08 1371 0