時事/経済 PositiveNegativeFreeStyleArguments

古代日本′兄弟姉妹の交わりは近親相姦とは考えられていなかった

 しかし′本にそれでよいのか……という疑問が生まれ′日本の刑法第200改正のきっかけのひとつとなったのが′68年の「木父殺し事件」でした。

 舞台となったのは木の民住宅で′ドラマの美位子による父親殺害事件のモデルとなった事件でもありますが′すでにサイゾウマンには神林さんによる記事(15年にわたる父の姦が殺された「木父殺し」から現在――社に排除される女性と子ども)がありますから′筆者は事件の詳細ではなく′その史的背景や′考察されうる容についてお話させていただきます。

 同記事の中には′思春期から15年もの間′父親の性と暴力のはけ口とされたの娘にし′司法係者から「(2人の係は)大昔ならたり前」という′信じがたい言がなされていたと紹介されており(筑摩書房『尊殺人罪が消えた日』より)′衝を受けた者も多いのではないでしょうか。

 古代日本でもすでに近親相姦は「罪」として規定されていました。その中で′近親相姦は神道における「津罪(くにつつみ)」のひとつとして′子殺しや姦などとんでタブ視されています。具的には「己が母を犯す罪′己が子を犯す罪′母と子を犯す罪」がげられているのですが′時からすでに近親相姦が行われていたことを示唆しているわけですね。

 しかし′兄弟姉妹で交わる罪の記述がないのは′古代日本では母親が異なる異母兄弟姉妹の係は近親相姦とは考えられていなかったという事も反映されているのでしょう。

 聖太子こと皇子も′異母兄妹の結婚で生まれた子です。太子の父は欽明天皇第四皇子の用明天皇で′母の穴部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)も欽明天皇第三皇女なのでした。ただ′二人は母親が異なる異母兄妹ですから′時の感では「近親結婚ではない」のです。

 平安時代くらいになると′さすがに兄弟姉妹の結婚は異母兄弟姉妹でも「アウト」になりましたが′叔母と甥′叔父と姪の結婚などはかなり長い期間「セフ」の扱いでした。しかしそれも明治時代には′法的には禁止となっています(ただし現在でも係であれば認)。

 つまり時代が下り′文明が進むにつれ′近親相姦はその適範を大し′く忌避されていったといえるのですが′何らかの理由で′社から切り離された家庭の中でこそ近親相姦は生しやすい現に化はなかったようです。

日本にる「近親相姦」は男性にとって最後の「慰安」という考え

 明治時代の「文豪」で′現在でも語の科書にその詩歌が載されている島崎藤村も′妻を貧困で失った後′手いにきていた兄の娘――つまり姪のひとりに手をつけ′子どもを産ませた事件が大スキャンダルとなりました。

 68年の「木父殺し事件」の公判の中で′娘を犯した父親を弁護する司法係者が「(2人の係は)大昔ならたり前」と言したり′たしかに社的に孤立し′つらい境遇にある娘が′父親から逃れようとして別の男性と係したことを非難されたことについては′「近親相姦」が社的に孤立した男性にとって最後に許された「慰安」として認められるべきという考えが′20世紀半ばの日本にははっきりとっていたからなので しょうね。

 日本では′さまざまな理由から近親相姦はそれほどタブ視されてこなかったというもあります。

 道上の理由で′女性との正式な結婚が長らく許されていなかった日本の係者にも′タブであると知りながらの娘を妻にした順源法師という人物がおり′彼について記した『物集(ほうぶつしゅう)』(鎌倉時代中期12世紀末成立)という書物があるのですね。

 娘を妻にしてしまう近親相姦の罪を犯しけた順源法師ですが′死の際には彼の信仰心ゆえにその罪は帳消しにされ′毘沙門天に迎えられて極にいけたそうです。

 同書には′母親と交わった下野の明逹律師という人物も「名僧」の一人として描かれています。母親にうために比叡山を下った明逹は′我が子にうために比叡山に上ってきた母親と宿屋で出い′お互い誰かにづかず′セックスしてしまったというのです。

 『物集』より少し後――つまり鎌倉時代後期に完成したと考えられる親鸞の『歎異抄』には「人でさえ往生して土に行けのだから′善人はもっと簡に往生できる」という思想が披露されており′おそらく『物集』の近親相姦の逸話も′タブを犯してでも′信仰心さえあれば往生できるという思想をえたいだけなのかもしれません。

 それにしてもやはり宗係者という′世間から孤立しがちな存在のパトナがの娘や母親になっている点には注目といえるでしょうが……。

西洋史における′「ロトの娘たち」という驚くべき逸話

 社からの孤立が近親相姦の床になるのは′西洋史でも同のようです。『約聖書』では′に支配され′神から滅ぼされたソドムの街から逃げだす途中で妻を亡くし′洞窟での娘たちと暮らすロトという男性の逸話が紹介されています。

 父との「係」をリドしたのは娘たちで′「このままだと子どももないままで人生が終わるから′お父さんから子種をもらいましょう」と′ている父親にのしかかっていったそうで′「ロトの娘たち」という驚くべき逸話はタブどころか′の人テマの一つでさえありました。

 16世紀末には′フランチェスコチェンチというイタリアロマ近郊に城を構えた名門貴族が′の娘のベアトリチェを手篭めにした末′彼女の手で殺されたという悲な記があります。

 ベアトリチェは父親の罪を社に告しましたが′チェンチ家は社的地位が高く′かつてのキリスト社にも′儒的道を重んじた日本同に「子どもは父親のもの」という社的通念があったので′ベアトリチェに味方してくれる司法係者などは皆無でした。

 68年の「木父殺し事件」同′周の誰もが父親が娘にしていることを知っているのに′具的な手助けはせず′無視しつづけた末にベアトリチェは父親の殺害に踏み出さざるをえなくなったのです。

 大きな違いといえば′「木父殺し事件」では被害者の女性に最高裁で懲役2年6月′執行猶予3年の刑――つまり執行猶予付きの判決が出たのにし′ベアトリチェは刑されたということでしょうか。

 身分や貧困′もしくは信仰など理由はさまざまですが′一般社から孤立した家庭こそ密室化しやすく′制君主となった父親や兄たちの手で家族の女性が性被害に遭うという夢のような現は現在でもいています。


畜生民族

古代日本、兄弟姉妹の交わりは近親相姦とは考えられていなかった

 しかし、本当にそれでよいのか……という疑問が生まれ、日本の刑法・第200条改正のきっかけのひとつとなったのが、68年の「栃木実父殺し事件」でした。

 舞台となったのは栃木県の県民住宅で、ドラマの美位子による父親殺害事件のモデルとなった事件でもありますが、すでにサイゾーウーマンには神林広恵さんによる記事(15年にわたる実父の強姦が黙殺された「栃木実父殺し」から現在――社会に排除される女性と子ども)がありますから、筆者は事件の詳細ではなく、その歴史的背景や、考察されうる内容についてお話させていただきます。

 同記事の中には、思春期から15年もの間、父親の性と暴力のはけ口とされた実の娘に対し、司法関係者から「(2人の関係は)大昔なら当たり前」という、信じがたい発言がなされていたと紹介されており(筑摩書房 『尊属殺人罪が消えた日』より)、衝撃を受けた読者も多いのではないでしょうか。

 古代日本でもすでに近親相姦は「罪」として規定されていました。その中で、近親相姦は神道における「国津罪(くにつつみ)」のひとつとして、子殺しや獣姦などと並んでタブー視されています。具体的には「己が母を犯す罪、己が子を犯す罪、母と子を犯す罪」が挙げられているのですが、当時からすでに近親相姦が行われていたことを示唆しているわけですね。

 しかし、兄弟姉妹で交わる罪の記述がないのは、古代日本では母親が異なる異母兄弟姉妹の関係は近親相姦とは考えられていなかったという事実も反映されているのでしょう。

 聖徳太子こと厩戸皇子も、異母兄妹の結婚で生まれた子です。太子の父は欽明天皇・第四皇子の用明天皇で、母の穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)も欽明天皇・第三皇女なのでした。ただ、二人は母親が異なる異母兄妹ですから、当時の感覚では「近親結婚ではない」のです。

 平安時代くらいになると、さすがに兄弟姉妹の結婚は異母兄弟姉妹でも「アウト」になりましたが、叔母と甥、叔父と姪の結婚などはかなり長い期間「セーフ」の扱いでした。しかしそれも明治時代には、法的には禁止となっています(ただし現在でも内縁関係であれば黙認)。

 つまり時代が下り、文明が進むにつれ、近親相姦はその適応範囲を拡大し、広く忌避されていったといえるのですが、何らかの理由で、社会から切り離された家庭の中でこそ近親相姦は発生しやすい現実に変化はなかったようです。

日本に残る「近親相姦」は男性にとって最後の「慰安」という考え

 明治時代の「文豪」で、現在でも国語の教科書にその詩歌が掲載されている島崎藤村も、妻を貧困で失った後、手伝いにきていた実兄の娘――つまり姪のひとりに手をつけ、子どもを産ませた事件が大スキャンダルとなりました。

 68年の「栃木実父殺し事件」の公判の中で、娘を犯した父親を弁護する司法関係者が「(2人の関係は)大昔なら当たり前」と発言したり、たしかに社会的に孤立し、つらい境遇にある娘が、父親から逃れようとして別の男性と関係したことを非難されたことについては、「近親相姦」が社会的に孤立した男性にとって最後に許された「慰安」として認められるべきという考えが、20世紀半ばの日本にははっきりと残っていたからなのでしょうね。

 日本では、さまざまな理由から近親相姦はそれほどタブー視されてこなかったという説もあります。

 道徳上の理由で、女性との正式な結婚が長らく許されていなかった日本の仏教関係者にも、タブーであると知りながら実の娘を妻にした順源法師という人物がおり、彼について記した『宝物集(ほうぶつしゅう)』(鎌倉時代中期・12世紀末成立)という書物があるのですね。

 娘を妻にしてしまう近親相姦の罪を犯し続けた順源法師ですが、死の際には彼の信仰心ゆえにその罪は帳消しにされ、毘沙門天に迎えられて極楽にいけたそうです。

 同書には、母親と交わった下野国の明達律師という人物も「名僧」の一人として描かれています。母親に会うために比叡山を下った明達は、我が子に会うために比叡山に上ってきた母親と宿屋で出会い、お互い誰かに気づかず、セックスしてしまったというのです。

 『宝物集』より少し後――つまり鎌倉時代後期に完成したと考えられる親鸞の『歎異抄』には「悪人でさえ往生して浄土に行けのだから、善人はもっと簡単に往生できる」という思想が披露されており、おそらく『宝物集』の近親相姦の逸話も、タブーを犯してでも、信仰心さえあれば往生できるという思想を伝えたいだけなのかもしれません。

 それにしてもやはり宗教関係者という、世間から孤立しがちな存在のパートナーが実の娘や母親になっている点には注目といえるでしょうが……。

西洋史における、「ロトの娘たち」という驚くべき逸話

 社会からの孤立が近親相姦の温床になるのは、西洋史でも同様のようです。『旧約聖書』では、悪徳に支配され、神から滅ぼされたソドムの街から逃げだす途中で妻を亡くし、洞窟で実の娘たちと暮らすロトという男性の逸話が紹介されています。

 父との「関係」をリードしたのは娘たちで、「このままだと子どももないままで人生が終わるから、お父さんから子種をもらいましょう」と、寝ている父親にのしかかっていったそうで、「ロトの娘たち」という驚くべき逸話はタブーどころか、絵画の人気テーマの一つでさえありました。

 16世紀末には、フランチェスコ・チェンチというイタリア・ローマ近郊に城を構えた名門貴族が、実の娘のベアトリーチェを手籠めにした末、彼女の手で殺されたという悲惨な記録があります。

 ベアトリーチェは父親の罪を社会に告発しましたが、チェンチ家は社会的地位が高く、かつてのキリスト教社会にも、儒教的道徳を重んじた日本同様に「子どもは父親のもの」という社会的通念があったので、ベアトリーチェに味方してくれる司法関係者などは皆無でした。

 68年の「栃木実父殺し事件」同様、周囲の誰もが父親が娘にしていることを知っているのに、具体的な手助けはせず、無視しつづけた末にベアトリーチェは父親の殺害に踏み出さざるをえなくなったのです。

 大きな違いといえば、「栃木実父殺し事件」では被害者の女性に最高裁で懲役2年6月、執行猶予3年の刑――つまり執行猶予付きの判決が出たのに対し、ベアトリーチェは処刑されたということでしょうか。

 身分や貧困、もしくは信仰など理由はさまざまですが、一般社会から孤立した家庭こそ密室化しやすく、専制君主となった父親や兄たちの手で家族の女性が性被害に遭うという悪夢のような現実は現在でも続いています。



TOTAL: 2712162

番号 タイトル ライター 参照 推薦
3/31(水) パッチ内容案内させていただ… 관리자 2023-03-24 266940 18
2712162 空自F‐35パイロット100人越え、日本....... (3) sakurasou 23:03 53 0
2712161 ソウル市タングコジム非公開. 理由は....... sw49f 23:02 33 0
2712160 ポーランド軍人たちを教育する韓国....... avenger 23:01 10 0
2712159 韓国の西海無人島 (1) cris1717 22:59 64 0
2712158 横浜の聘珍樓が倒産 (4) nippon1 22:48 82 0
2712157 北朝鮮新型戦艦現在状態 (4) cris1717 22:40 44 0
2712156 沖繩が九州に含みか (2) あかさたなはまやら 22:39 49 0
2712155 小学生泥棒. コメディー国家を作る国....... (2) avenger 22:34 54 0
2712154 キム・ジョンウン頭に来てミサイル....... avenger 22:24 58 0
2712153 中学校教師死亡. ( 学父兄抗議に苦痛....... avenger 22:19 51 0
2712152 大阪駅 nippon1 22:19 80 0
2712151 枝豆も盗んで韓国料理と紹介 (2) 竹島日本領 22:17 109 0
2712150 ソウル駅より立派な京都駅 (4) nippon1 22:09 96 0
2712149 Yakitoriは日本固有の伝統的食べ物では....... jap6cmwarotaZ 22:09 65 0
2712148 天 茶煙場ロケット武器をポーランド ....... propertyOfJapan 22:05 46 0
2712147 罪名が御兄さんがトランプの前に呼....... bibimbap 21:59 78 0
2712146 最尖端中国汽車内部 (2) avenger 21:58 69 0
2712145 「ギデオンの戦車」って何でしょう....... (1) ihmai1 21:57 67 0
2712144 中国人が本物の焼き鳥に感動 JAPAV57 21:56 54 0
2712143 ポーランド企業が開発したエアバイ....... (1) propertyOfJapan 21:56 59 0