韓国観光、なぜ日本に劣るのか?…その答えは「お金を使う観光客が来ない」

【06月05日 KOREA WAVE】一般の旅行者より数倍の消費力を持つ「富裕層観光客(ラグジュアリー観光客)」をどう呼び込むかに、韓国の観光業界が頭を抱えている。だが、日本や東南アジア諸国と比べても、韓国は高級インフラや独自のコンテンツが乏しく、高付加価値観光の受け入れに限界があるとの指摘が出ている。
韓国観光公社とヤノルザリサーチの統計によると、今年第1四半期の訪韓外国人観光客数は約387万人と2019年比で0.7%増加した。しかし、観光収入は23.8%、1人あたりの平均消費額は24.4%も減少した。免税店での高額商品(ブランド品・高級食品・化粧品など)の売り上げも、2019年の5兆6000億ウォンから2025年は2兆1000億ウォンへと半減している。
特に高い消費を生む富裕層観光客の減少が痛手となっている。かつてラグジュアリー客の主力だった湾岸協力理事会(GCC)諸国からの回復が遅れ、中国人観光客の消費も大きく落ち込んでいる。ヤノルザリサーチは「今年第1四半期の観光収支赤字は約4兆5500億ウォンと、2019年比で50%以上拡大した」とし、「韓国の観光収益創出力が低下している」と分析した。
その背景には、富裕層観光客が求める高級ホテルや差別化された観光体験が韓国には不足しているという構造的問題がある。韓国観光協会中央会によれば、全国にある5つ星ホテルは87軒と、全ホテル(896軒)の10%にすぎず、その半数以上がソウルと済州に集中。光州広域市や慶尚南道、全羅北道など6地域には5つ星ホテルが1軒も存在しない。
これに対して、日本は全国に高級宿泊施設がまんべんなく存在する。ホテルズドットコムによれば、日本国内の5つ星ホテルは236軒あり、東京(41軒)、札幌(21軒)、大阪(23軒)など主要都市でも容易に高級ホテルを利用できる。食事や温泉を備えた高級旅館を含めると、実質的なラグジュアリー施設の数はさらに多い。日本現地業界では約5万軒の旅館のうち約5%(500軒)が高級旅館に該当するとみている。
さらに、今年2月に実施された中国人観光客への調査では、ソウルの5つ星ホテルが東京の4つ星ホテルと同等の評価にとどまった。衛生面、サービス、施設の質などで日本に劣るという認識が強まっている。
決済、ナビゲーション、交通予約などのオンライン環境の不便さも韓国観光の障壁となっている。Googleマップやフードデリバリーアプリでは「海外カードが使えない」「外国人には使いづらい」との不満が相次ぐ。ある旅行会社の関係者は「外国人にとって利用しやすいアプリが韓国ではほとんど使えない」と語り、「富裕層観光において『印象』は極めて重要なだけに、これは明確な弱点だ」と指摘した。
한국 관광, 왜 일본에 뒤떨어지는지?
그 대답은 「돈을 사용하는 관광객이 오지 않는다」

【06월 05일 KOREA WAVE】일반의 여행자보다 수배의 소비력을 가지는 「부유층 관광객(럭셔리 관광객)」를 어떻게 불러 들일까에, 한국의 관광 업계가 머리를 움켜 쥐고 있다.하지만, 일본이나 동남아시아 제국과 비교해도, 한국은 고급 인프라나 독자적인 컨텐츠가 부족하고, 고부가 가치관빛의 수락에 한계가 있다라는 지적이 나와 있다.
한국 관광 공사와 야노르자리서치의 통계에 의하면, 금년 제 1 4분기의 방한 외국인 관광객수는 약 387만명과 2019 연비로 0.7%증가했다.그러나, 관광수입은 23.8%, 1명 당의 평균 소비액수는 24.4%도 감소했다.면세점에서의 고액 상품(브랜드품·고급 식품·화장품등)의 매상도, 2019년의 5조 6000억원에서 2025년은 2조 1000억원으로 반감하고 있다.
특히 높은 소비를 낳는 부유층 관광객의 감소가 타격이 되고 있다.일찌기 럭셔리객의 주력이었던 만의 해안 협력 이사회(GCC) 제국으로부터의 회복이 늦어 중국인 관광객의 소비도 크게 침체되어 있다.야노르자리서치는 「금년 제 1 4분기의 관광 수지 적자는 약 4조 5500억원으로 2019 연비로 50%이상 확대했다」라고 해, 「한국의 관광 수익 창출력이 저하되고 있다」라고 분석했다.
그 배경에는, 부유층 관광객이 요구하는 고급 호텔이나 차별화된 관광 체험이 한국에는 부족하다고 하는 구조적 문제가 있다.한국 관광 협회 중앙회에 의하면, 전국에 있는 5개별호텔은 87채로 전호텔(896채)의 10%에 지나지 않고, 그 반수 이상이 서울과 제주에 집중.광주광역시나 경상남도, 전라북도 등 6 지역에는 5개별호텔이 1채나 존재하지 않는다.
게다가 금년 2월에 실시된 중국인 관광객에게의 조사에서는, 서울의 5개별호텔이 도쿄의 4개별호텔과 동등의 평가에 머물렀다.위생면, 서비스, 시설의 질등에서 일본에 뒤떨어진다고 하는 인식이 강해지고 있다.