李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」
【ソウル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は3日、就任1カ月に合わせて旧大統領府の青瓦台で開いた記者会見で、「韓国と日本は協力する分野が多い」として、「北の核やミサイル対応、安全保障問題、経済的にも協力できることが多い」と述べた。
李大統領は「韓日の間では敏感な議題が多くあるが、両国は近くて遠い国であり、庭を一緒に使う隣人」として、「両国は自由民主陣営の一員として北の核とミサイル脅威にさらされていることも同じで、米国と特殊な同盟関係にあることも同じ」と表明。「戦略的、軍事的な側面でも利害関係が一致することが多い」との認識を示した。
歴史問題については、「過去の歴史問題を清算できず、互いに苦しんでいる」として、「韓国も苦しんでいるが、日本も苦しんでいるのではないか」と述べた。また、「独島を巡る領土論争もある。独島は韓国が実効的に支配している領土であるため、領土紛争とは言えず、『論争』と表現しなければならない」との見解を示した。
ただ、「二つ(協力と歴史・独島問題)を混ぜる必要はない」とし、「戦争中にも外交は行うように、対話と協力をしなければならない。右の手でけんかをしても左の手は握り合う柔軟で合理的な態度を持たなければならない」と強調した。
6月中旬にカナダで開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で石破茂首相と会談したことを取り上げ、「お会いできて非常にうれしかった」として、「総理は警戒心を持っていたかもしれないが、その必要は全くない」と述べた。
1998年に当時の金大中(キム・デジュン)大統領と小渕恵三首相が未来志向をうたった「韓日パートナーシップ宣言」にも言及し、「金大中・小渕宣言のような韓日関係の明確な関係設定が必要だという主張にも全的に同意する。私も努力する」と明言した。
李大統領は「(首脳同士が相互往来する)『シャトル外交』も私の方から話した」とし、「早く日本を訪れる考えだったが、日本が選挙のため忙しく、日付が確定していない段階」とも紹介した。
北朝鮮による拉致問題に関しては、「石破首相も電話中に話したが、拉致問題に日本の関心が非常に高いことを知っている」とし、「拉致された当事者や家族の悔しさを解くべきで、わが政府もできることがあれば協力する」と表明した。また、「どのような協力ができるか分からないが、拉致(問題の)解決努力には共感しているということは明確に話したい」と強調した。そのうえで、「北もかなり努力しているようだ。(この問題を)否定したり拒否したりはしていないようだ」と付け加えた。
李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」>>
日本は、対大韓民国で経済的に依存度が高いわけでもないから、2国間関係が停滞したところで、苦しいとか全く無いのでw
ただ、半島の乞食どもがまた金をくれと騒いでるだけなのでw
이 대통령 「과거의 역사 문제를 청산하지 못하고 괴로워하고 있다.일본도 괴로워하고 있는 것은 아닌가」
【서울 연합 뉴스】한국의 이재아키라(이·제몰) 대통령은 3일, 취임 1개월에 맞추어 구대통령부의 청와대로 열린 기자 회견에서, 「한국과 일본은 협력하는 분야가 많다」로서, 「북쪽의 핵이나 미사일 대응, 안전 보장 문제, 경제적으로도 협력할 수 있는 것이 많다」라고 말했다.
이 대통령은 「한일의 사이에서는 민감한 의제가 많이 있다가, 양국은 가깝고 먼 나라이며, 뜰을 함께 사용하는 이웃」으로서, 「양국은 자유 민주 진영의 일원으로서 북쪽의 핵과 미사일 위협에 노출되어 있는 것도 같고, 미국과 특수한 동맹 관계에 있는 일도 같다」라고 표명.「전략적, 군사적인 측면에서도 이해관계가 일치하는 것이 많다」라는 인식을 나타냈다.
단지, 「둘(협력과 역사·독도 문제)을 혼합할 필요는 없다」라고 해, 「전쟁중에도 외교는 실시하도록(듯이), 대화와 협력을 해야 한다.오른쪽의 손으로 싸움을 해도 왼쪽의 손은 서로 잡는 유연하고 합리적인 태도를 가지지 않으면 안 된다」라고 강조했다.
6월 중순에 캐나다에서 개최된 주요 7개국 정상회의(G7서미트)에서 이시바 시게루 수상과 회담한 것을 채택해 「만나뵙게 되어 매우 기뻤다」로서, 「총리는 경계심을 가지고 있었을지도 모르지만, 그 필요는 전혀 없다」라고 말했다.
이 대통령은 「(수뇌끼리가 상호 왕래한다) 「셔틀 외교」도 제 쪽으로부터 이야기했다」라고 해, 「빨리 일본을 방문할 생각이었지만, 일본이 선거를 위해 바쁘고, 일자가 확정하고 있지 않을 단계」라고도 소개했다.