グーグルが韓国の天気サービスで「日本海」と表記、徐教授「強硬な対応を取るべき」
2025年8月7日、韓国・電子新聞は「世界最大の検索サイトのグーグルが韓国国内の天気サービスで『東海』より先に『日本海』と表記していることが分かり、物議を醸している」と伝えた。
記事によると、韓国文化広報専門家として知られる誠信女子大学の徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)教授は同日、自身のSNSに1枚の画像を投稿し、「多くのネットユーザーから情報提供があった」「グーグルが真のグローバル企業なら、その国の基本的な感情を正しく把握できなければならないが、それを無視した措置」「韓国政府もグーグルに対して強硬な対応を取るべき」などと書き込んだ。
画像を見ると、グーグルの天気通知サービスで、日本海地域のハングル表記が「日本海(東海)」となっている。記事は「国ごとに見解の相違がある名称については、利用者がアクセスした国の表記法に従うというグーグル独自の慣例に反する表記だ」「慣例に従うなら、韓国版のグーグルマップでは『東海』、日本からアクセスした場合は『日本海』と表記されるべき」などと指摘した。
グーグルは過去にも韓国で、地図サービスで「独島(竹島の韓国名)」を検索しても何も表示されないとして批判を浴びた。現在は日本と韓国以外の国で「独島」を検索すると「リアンクール岩礁(Liancourt Rocks)」と表記されることが「日本政府が韓国の独島領有権を否定する意図で使用される名称だ」として問題となっている。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「グーグルを韓国から追放しよう」「腹立たしい。これからはGoogleではなくGlegooと呼ぶことにする」「グーグルはこんな状態で韓国政府に地図データの提供を求めているのか?」「地図がもらえない腹いせにこんな嫌がらせを?」「絶対にグーグルに詳細な地図情報を渡してはならない」など怒りの声が上がっている。
その他「国のために行動してくれる徐教授に感謝」「誤りは一つ一つ地道に正していかないと」との声も見られた。
グーグルが韓国の天気サービスで「日本海」と表記、徐教授「強硬な対応を取るべき」>>
Googleは、もういちいちおまえらに配慮なんてしないってさw 毎回毎回吠えるのも大変だね、この教授w
굿 한패가 한국의 날씨 서비스로 「일본해」라고 표기, 서교수 「강경한 대응을 해야 한다」
2025년 8월 7일, 한국·전자 신문은 「세계 최대의 검색 사이트의 굿 한패가 한국 국내의 날씨 서비스로 「토카이」보다 먼저 「일본해」와 표기하고 있는 것을 알아, 물의를 양 하고 있다」라고 전했다.
기사에 의하면, 한국 문화 홍보 전문가로서 알려진 성심 여자대학의 서골덕(소·골드크) 교수는 같은 날, 자신의 SNS에 1매의 화상을 투고해, 「많은 넷 유저로부터 정보 제공이 있었다」 「굿 한패가 진정한 글로벌 기업이라면, 그 나라의 기본적인 감정을 올바르게 파악할 수 없으면 안 되지만, 그것을 무시한 조치」 「한국 정부도 굿 한패에 대해서 강경한 대응을 해야 한다」 등과 썼다.
굿 한패는 과거에도 한국에서, 지도 서비스로 「독도(타케시마의 한국명)」를 검색해도 아무것도 표시되지 않는다고 하고 비판을 받았다.현재는 일본과 한국 이외의 나라에서 「독도」를 검색하면 「리안크르 암초(Liancourt Rocks)」라고 표기되는 것이 「일본 정부가 한국의 독도 영유권을 부정하려는 의도로 사용되는 명칭이다」로서 문제가 되고 있다.
그 외 「나라를 위해서 행동해 주는 서교수에 감사」 「잘못은 하나하나 착실하게 바로잡아 가지 않으면」이라는 소리도 볼 수 있었다.