時事/経済 PositiveNegativeFreeStyleArguments

ノーベル賞の日本人有力候補を紹介、自然科学分野の発表は6日夜から

2025/10/02 11:00 読売新聞


 今年もノーベル賞の季節が巡ってきた。自然科学分野のノーベル賞受賞者は、10月6日から発表される。

 最初の6日に生理学・医学、7日に物理学、8日に化学の順番で、いずれも発表は夜の時間帯だ。

 担当記者の取材や分析に基づき、各賞の有力候補やその業績などを紹介していく。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 生理学・医学…不良たんぱく質ためない仕組み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 生理学・医学賞では、森和俊・京都大特別教授(67)に注目が集まる。森氏は、細胞内にたんぱく質の不良品がたまるのを防ぐ「小胞体ストレス応答」という仕組みを解明。米国最高の医学賞とされる「ラスカー賞」やカナダの医学賞である「ガードナー国際賞」などを受賞している。


 睡眠と覚醒(目覚め)を調節する脳内の神経伝達物質「オレキシン」を発見した柳沢正史・筑波大教授(65)も受賞が期待される。画期的な成果を上げた研究者を顕彰する米国の「ブレイクスルー賞」などを受賞している。


 英情報調査会社クラリベイトは25日、ノーベル賞級の業績を上げた研究者を表彰する「引用栄誉賞」に、国立循環器病研究センターの 寒川賢治・元研究所長(77)と児島将康・久留米大名誉教授(66)を選んだ。食欲や代謝を調節するホルモン「グレリン」を発見し、機能を解明したことが評価された。


 このほか、細胞どうしを接着する物質「カドヘリン」を発見した竹市雅俊・理化学研究所名誉研究員(81)にも期待が集まる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 物理学…薄く軽く低コスト 太陽電池開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 物理学賞は過去、物質の性質を追究する研究のほか宇宙や素粒子の分野などで受賞することもあったが、昨年に初めて人工知能(AI)が対象になるなど、近年は幅が広がっている。日本は多くの有力候補を抱え、これまでに米国籍を含めて12人が栄冠に輝いた。


 今年も注目が集まるのは、既存の太陽電池よりも薄く軽量で、製造コストが安い「ペロブスカイト太陽電池」を開発した宮坂力・桐蔭横浜大特任教授(72)だ。企業による量産化が始まるなど、有力な再生可能エネルギーとして発電効率を高めるための研究が世界中で活発化。火付け役の一人となった宮坂氏の功績は大きく、化学賞受賞の可能性もある。


 極めて強い磁力を持つ「ネオジム磁石」を開発した佐川真人・大同特殊鋼顧問(82)も期待が高い。電気自動車(EV)のモーターに使われる同磁石は、経済安全保障上も重要な物資として扱われる。


 超精密な次世代時計である「光格子時計」を発明した香取秀俊・東京大教授(61)らも有力候補として名が挙がる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 化学…分子の「自己組織化」を研究

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 化学賞は最も予想が難しいとされる。授賞対象となる分野が有機化学、無機化学、分析化学、生化学など多岐にわたるためだ。日本からの受賞は2019年を最後に途絶え、6年ぶりの受賞となるか注目が集まる。


 有力候補の中で特に期待が大きいのは、藤田誠・東京大卓越教授(68)だ。小さな分子が正方形や多面体などの様々な構造に自発的に組み上がる「自己組織化」の研究で知られる。


 北川進・京都大特別教授(74)も呼び声が高く、微小の穴が無数に開いた「金属有機構造体」(MOF)を開発し、狙った気体を吸着・分離する技術を生み出した。


 光を当てると水を分解する物質「光触媒」の研究も注目だ。藤嶋昭・東京理科大栄誉教授(83)はこの現象を発見し、汚れ防止や抗菌など幅広い分野での産業応用につなげた。


 光触媒で水素を効率よく作り出す手法を開発した堂免一成・信州大特別栄誉教授(72)も有力。太陽光から水素エネルギーを作る「人工光合成」の実現につながる成果として評価されている。


ノーベル賞の日本人有力候補

ノーベル賞の日本人有力候補を紹介、自然科学分野の発表は6日夜から

2025/10/02 11:00 読売新聞


 今年もノーベル賞の季節が巡ってきた。自然科学分野のノーベル賞受賞者は、10月6日から発表される。

 最初の6日に生理学・医学、7日に物理学、8日に化学の順番で、いずれも発表は夜の時間帯だ。

 担当記者の取材や分析に基づき、各賞の有力候補やその業績などを紹介していく。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 生理学・医学…不良たんぱく質ためない仕組み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 生理学・医学賞では、森和俊・京都大特別教授(67)に注目が集まる。森氏は、細胞内にたんぱく質の不良品がたまるのを防ぐ「小胞体ストレス応答」という仕組みを解明。米国最高の医学賞とされる「ラスカー賞」やカナダの医学賞である「ガードナー国際賞」などを受賞している。


 睡眠と覚醒(目覚め)を調節する脳内の神経伝達物質「オレキシン」を発見した柳沢正史・筑波大教授(65)も受賞が期待される。画期的な成果を上げた研究者を顕彰する米国の「ブレイクスルー賞」などを受賞している。


 英情報調査会社クラリベイトは25日、ノーベル賞級の業績を上げた研究者を表彰する「引用栄誉賞」に、国立循環器病研究センターの 寒川賢治・元研究所長(77)と児島将康・久留米大名誉教授(66)を選んだ。食欲や代謝を調節するホルモン「グレリン」を発見し、機能を解明したことが評価された。


 このほか、細胞どうしを接着する物質「カドヘリン」を発見した竹市雅俊・理化学研究所名誉研究員(81)にも期待が集まる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 物理学…薄く軽く低コスト 太陽電池開発

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 物理学賞は過去、物質の性質を追究する研究のほか宇宙や素粒子の分野などで受賞することもあったが、昨年に初めて人工知能(AI)が対象になるなど、近年は幅が広がっている。日本は多くの有力候補を抱え、これまでに米国籍を含めて12人が栄冠に輝いた。


 今年も注目が集まるのは、既存の太陽電池よりも薄く軽量で、製造コストが安い「ペロブスカイト太陽電池」を開発した宮坂力・桐蔭横浜大特任教授(72)だ。企業による量産化が始まるなど、有力な再生可能エネルギーとして発電効率を高めるための研究が世界中で活発化。火付け役の一人となった宮坂氏の功績は大きく、化学賞受賞の可能性もある。


 極めて強い磁力を持つ「ネオジム磁石」を開発した佐川真人・大同特殊鋼顧問(82)も期待が高い。電気自動車(EV)のモーターに使われる同磁石は、経済安全保障上も重要な物資として扱われる。


 超精密な次世代時計である「光格子時計」を発明した香取秀俊・東京大教授(61)らも有力候補として名が挙がる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 化学…分子の「自己組織化」を研究

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 化学賞は最も予想が難しいとされる。授賞対象となる分野が有機化学、無機化学、分析化学、生化学など多岐にわたるためだ。日本からの受賞は2019年を最後に途絶え、6年ぶりの受賞となるか注目が集まる。


 有力候補の中で特に期待が大きいのは、藤田誠・東京大卓越教授(68)だ。小さな分子が正方形や多面体などの様々な構造に自発的に組み上がる「自己組織化」の研究で知られる。


 北川進・京都大特別教授(74)も呼び声が高く、微小の穴が無数に開いた「金属有機構造体」(MOF)を開発し、狙った気体を吸着・分離する技術を生み出した。


 光を当てると水を分解する物質「光触媒」の研究も注目だ。藤嶋昭・東京理科大栄誉教授(83)はこの現象を発見し、汚れ防止や抗菌など幅広い分野での産業応用につなげた。


 光触媒で水素を効率よく作り出す手法を開発した堂免一成・信州大特別栄誉教授(72)も有力。太陽光から水素エネルギーを作る「人工光合成」の実現につながる成果として評価されている。



TOTAL: 2761743

番号 タイトル ライター 参照 推薦
3/31(水) パッチ内容案内させていただ… 관리자 2023-03-24 337083 19
2761483 新沙洞中国人の実体 (1) amateras16 00:38 99 3
2761482 犯罪者政権がもう終末が近くなる. (9) amateras16 00:32 120 3
2761481 夕方 amateras16 00:24 85 0
2761480 韓国政治でグックヒムと民主党の関....... copysaru07 00:18 113 1
2761479 LAで 4日間とどまるホテル 신사동중국인 00:12 117 1
2761478 溌剌とする振りをしながらして嬌態....... (3) 신사동중국인 00:04 127 1
2761477 過去はホステス, 現在はタチンボ (1) copysaru07 11-05 199 1
2761476 はぁ。そうですか。 ( き い ....... (2) aooyaji588 11-05 144 1
2761475 AMDの暴騰を見れば島性パウンドリに....... (2) 신사동중국인 11-05 114 1
2761474 ほかほかタチンボ (^_^)/ (8) ca21Kimochi 11-05 182 1
2761473 これが何が好き?? 私が変なのか? copysaru07 11-05 139 1
2761472 核潜水艦承認が 20年間政権入れ替え....... (1) 신사동중국인 11-05 143 1
2761471 どうしてインスタントラーメンで比....... PCC777 11-05 134 0
2761470 チャーリーカークの死は実に祝福だ....... (3) 신사동중국인 11-05 144 1
2761469 KTX ゼリェソン通過映像 domain 11-05 120 0
2761468 日本沈沒 QingPirate 11-05 88 0
2761467 moum . . . adslgd 11-05 111 0
2761466 他人に服を立ててて暮したと言うの....... sw49f 11-05 108 0
2761465 Viper . . . adslgd 11-05 137 0
2761464 人生に長期計画を立てたが成功でき....... sw49f 11-05 106 0