K-POPの統計はなぜブラックボックスなのか
動画配信大手「ネットフリックス」のアニメーション映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』(以下、「KPOPガールズ!」)を巡り、韓国で熱い論争が巻き起こった。「K-POPが芸を生んでいるのに、金は海外がさらっていく」という批判と「『KPOPガールズ!』が韓国文化を広めたのだから、結局はウィンウィン(win-win)」という前向きな見方だ。ただし「『KPOPガールズ!』の成功に関しては、国自体のステータスに与える影響と、韓国のエンタメ産業に与える影響は分けて考えるべき」とK-POP業界は指摘する。ポジティブな成果だという見方もできるが、やっかいな競争相手が現れたという意味だ。
【写真】「韓国が中国文化をパクった」と中国で言われている米アニメ映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』
今は、この成功に歓喜するのではなく、内部での検証により力を入れるべき時期だと考える。「KPOPガールズ!」の旋風の一方で、冷え込む一方の韓国国内の動画配信サービスに目を向けてほしい。ネットフリックスのような世界的な興行ネットワークがなければ、韓国で第2の「KPOPガールズ!」を生むのは不可能だ。「今や世界的なK-POP興行の鍵を握るのはネットフリックス」(米紙ワシントン・ポスト)という分析が骨身に染みる。K-POPブームに乗って海外ファンたちが韓国に押し寄せているのに、それを受け入れるだけの公演・観光インフラが韓国国内に不足していることも長年の課題だ。ある大手芸能事務所の役員は「『KPOPガールズ!』の大ヒットで韓国を訪れる人が増えたが、実際には人気のK-POP公演はほとんど海外で開催され、観客もそちらの方に集まる」と吐露した。
特に危機感を増幅させる原因となっているのが「K-POPの統計不足」だ。「韓国人が作っていないK-POPの成功」が論議を呼んだのは、このような興行がどれほど韓国に効果をもたらしているのか、トリクルダウン効果を推量するための根拠がないからだ。我々は自国でのK-POP人気を客観的に精査する正確な統計すら持ち合わせていないのだ。
例えば、K-POP担当の記者たちは、毎年1月に韓国関税庁のCD輸出入統計を入手する。K-POPに関して最も長期間にわたって蓄積された、事実上唯一となる国家の年間データだからだ。韓国コンテンツ振興院や文化体育観光部(省に相当)のK-POP産業調査も、この統計を基本指標としてきた。しかし、この数字にはジャンルの分類や海外ファンクラブによる代理購入、海外CDに分類されたK-POPなどが反映されていないため、K-POP市場の変化や成長を正確に示しているとはいえない。かといって韓国国内の4大芸能事務所(HYBE、SM、JYP、YG)の公式資料だけでは業界全体の動向を完全に把握することはできない。
統計が貧弱だと、政策には力が入らない。K-POPの公演会場の新設についてもこれまで何度か議論はあったが、需要予測を裏付ける数字が不足し、ことごとく立ち消えになった。K-POP産業は、認知度と影響力に比べ、政策に必要な統計が過少集計されているのだ。観光関連の政策機関や各自治体がK-POPによって得られた成果をアピールする資料は多いが、実際の興行効果を体系的に分析した研究資料はほとんどない。ソウル市も最近「『KPOPガールズ!』が世界的に人気を博し、映画に出てきたソウルの名所の観光客数は史上最高を記録した」と発表したものの「明確に区分する(映画の影響による観光客数を正確に把握する)のは困難」と補足した。世界的なK-POP人気が韓国にどれほど効果をもたらしているのか、明確な根拠に基づく研究があまりにも少なすぎるのだ。
2018年にBTSが初めて米国の音楽チャート「ビルボード200」のトップに立って以来、K-POPは韓国において国家代表クラスの主力商品と呼ばれるようになった。しかしK-POPの統計は、誰も詳細を知らない「ブラックボックス」だ。大規模なK-POP興行がもたらす価値が無限大だということは分かっているが、関連産業と政策につなげていくためには、信頼できる数字と長期的なアプローチが不可欠だ。K-POPが他人にばかり利益を与えるお人よしの「クマ」になるのか、賢く立ち回って共に成長する「キツネ」になるのかは、韓国政府の意志と努力に懸かっている。
K-POP의 통계는 왜 블랙 박스인가
동영상 전달 대기업 「넷트후릭스」의 애니메이션 영화 「KPOP 걸즈! demon·한타즈」(이하, 「KPOP 걸즈!」)을 둘러싸, 한국에서 뜨거운 논쟁이 일어났다.「K-POP가 재주를 낳고 있는데, 돈은 해외가 쳐내 간다」라고 하는 비판과 「 「KPOP 걸즈!」(이)가 한국 문화를 넓혔으니까, 결국은 윈 윈(win-win)」이라고 하는 적극적인 견해다.다만 「 「KPOP 걸즈!」의 성공에 관해서는, 나라 자체의 스테이터스에게 주는 영향과 한국의 엔터테인먼트 산업에게 주는 영향은 나누고 생각해야 한다」라고 K-POP 업계는 지적한다.적극적인 성과라고 하는 견해도 할 수 있지만, 귀찮은 경쟁 상대가 나타났다고 하는 의미다.
【사진】「한국이 중국 문화를 박」(이)라고 중국에서 말해지고 있는 미 애니메이션 영화 「KPOP 걸즈! demon·한타즈」
지금은, 이 성공에 환희 하는 것이 아니라, 내부에서의 검증에 의해 힘을 써야 할 시기라고 생각한다.「KPOP 걸즈!」의 선풍의 한편, 차가워지기만 하는 한국 국내의 동영상 전달 서비스에 관심을 가지면 좋겠다.넷트후릭스와 같은 세계적인 흥행 네트워크가 없으면, 한국에서 제2의 「KPOP 걸즈!」(을)를 낳는 것은 불가능하다.「지금 세계적인 K-POP 흥행의 열쇠를 잡는 것은 넷트후릭스」(미국 신문 워싱턴·포스트)이라고 하는 분석이 뼈에 스며든다.K-POP 붐을 타 해외 팬들이 한국에 밀려 들고 있는데, 그것을 받아 들일 만한 공연·관광 인프라가 한국 국내에 부족한 일도 오랜 세월의 과제다.있다 대기업 예능 사무소의 임원은 「 「KPOP 걸즈!」의 대히트로 한국을 방문하는 사람이 증가했지만, 실제로는 인기의 K-POP 공연은 거의 해외에서 개최되어 관객도 그쪽의 분에게 모인다」라고 토로했다.
특히 위기감을 증폭시키는 원인이 되고 있는 것이 「K-POP의 통계 부족」이다.「한국인이 만들지 않은 K-POP의 성공」이 논의를 부른 것은, 이러한 흥행이 얼마나 한국에 효과를 가져오고 있는지, 토리클 다운 효과를 추량하기 위한 근거가 없기 때문이다.우리는 자국으로의 K-POP 인기를 객관적으로 정밀 조사 하는 정확한 통계조차 가지지 않은 것이다.
예를 들면, K-POP 담당의 기자들은, 매년 1월에 한국 관세청의 CD수출입 통계를 입수한다.K-POP에 관해서 가장 장기간에 걸쳐서 축적된, 사실상 유일이 되는 국가의 연간 데이터이기 때문이다.한국 컨텐츠 진흥원이나 문화 체육 관광부(성에 상당)의 K-POP 산업 조사도, 이 통계를 기본 지표로서 왔다.그러나, 이 숫자에는 장르의 분류나 해외 팬클럽에 의한 대리 구입, 해외 CD로 분류된 K-POP등이 반영되어 있지 않기 때문에, K-POP 시장의 변화나 성장을 정확하게 나타내 보이고 있다고는 말할 수 없다.일까하고 말해 한국 국내의 4대예능 사무소(HYBE, SM, JYP, YG)의 공식 자료만으로는 업계 전체의 동향을 완전하게 파악할 수 없다.

