時事/経済 PositiveNegativeFreeStyleArguments

物理12、化学9、生理・医学6、文学2、平和2…ノーベル賞強国の日本

10/9(木) 9:17配信 中央日報日本語版


日本が今年、2つ目のノーベル賞を手にした。


スウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会は8日(現地時間)、2025年ノーベル化学賞受賞者として二酸化炭素などの気体を自由に分離して貯蔵する金属有機構造体(MOF)を研究した北川進京都大特別教授(74)とリチャード・ロブソン豪メルボルン大教授(88、英国)、オマー・ヤギー米カリフォルニア大バークリー校教授(60、米国)を選定したと発表した。


MOFはナノメートル(1ナノは10億分の1メートル)の微細孔がある新素材で、二酸化炭素回収、水素貯蔵、水吸着など気候変動への対応とクリーンエネルギー分野で活用される可能性が高い。砂漠上で水分子を回収して飲料水を得たり、薬を体内に必要なところまで安全に運ぶ伝達体を作ったりもする。


ノーベル委員会は「金属有機構造体は分子が出入りできる空間を持ち、これを通じて新しい形態の分子構造を具現した」とし「『ハーマイオニーのハンドバッグ』のように数万種類の構造体を設計し、化学的革新の道を開いた」と評価した。


ソウル大のチュ・サンフン化学部教授は「MOFは1グラムあたりの表面積が数千平方メートルにのぼる物質で、気候・エネルギー問題の解決に幅広く活用される可能性がある」とし「例えば水不足が深刻な地域では空気中の水分を吸着して飲料水に転換でき、気候変動の主犯である二酸化炭素を回収する技術にも応用される」と説明した。


北川教授は受賞を伝え聞くと「長い間の研究が認められとてもうれしい」と語った。


6日には免疫学者の坂口志文大阪大特任教授(74)がノーベル生理学・医学賞を受賞し、日本は相次ぐ受賞にお祭りムードとなっている。


日本は基礎科学分野の底力を示すように、これまで生理学・医学分野で6人、化学分野で9人、物理学で12人など多数のノーベル受賞者を輩出している。


文学分野でも力を見せている。『雪国』の川端康成(1968年)と『個人的な体験』の大江健三郎(1994年)が文学賞を受賞し、次期受賞者誕生の期待感を高めている。平和賞は1974年に佐藤栄作元首相が「核兵器を持たず、作らず、持込ませず」の非核三原則に立脚した外交で初めて受賞し、昨年は原爆被害者団体の日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が2番目の受賞となった。戦後の1949年に日本で初めてノーベル賞受賞者(湯川秀樹、物理学賞)が出てから76年間、約2年に1回のペースで受賞者を輩出している。


ヤギー教授とMOFを共同研究した経験があるキム・ジャホン崇実大化学科教授は日本の相次ぐノーベル賞受賞について「失敗を甘受して基礎科学に着実に投資してきた結果」と評価した。続いて「韓国は研究費が時流によってナノ、グリーン技術、AIなどで10年周期で変わるため、研究者が一つのテーマを持続的にするのが難しい」と話した。


物理12、化学9、生理・医学6、文学2、平和2…ノーベル賞強国の日本

物理12、化学9、生理・医学6、文学2、平和2…ノーベル賞強国の日本

10/9(木) 9:17配信 中央日報日本語版


日本が今年、2つ目のノーベル賞を手にした。


スウェーデン王立科学アカデミーのノーベル委員会は8日(現地時間)、2025年ノーベル化学賞受賞者として二酸化炭素などの気体を自由に分離して貯蔵する金属有機構造体(MOF)を研究した北川進京都大特別教授(74)とリチャード・ロブソン豪メルボルン大教授(88、英国)、オマー・ヤギー米カリフォルニア大バークリー校教授(60、米国)を選定したと発表した。


MOFはナノメートル(1ナノは10億分の1メートル)の微細孔がある新素材で、二酸化炭素回収、水素貯蔵、水吸着など気候変動への対応とクリーンエネルギー分野で活用される可能性が高い。砂漠上で水分子を回収して飲料水を得たり、薬を体内に必要なところまで安全に運ぶ伝達体を作ったりもする。


ノーベル委員会は「金属有機構造体は分子が出入りできる空間を持ち、これを通じて新しい形態の分子構造を具現した」とし「『ハーマイオニーのハンドバッグ』のように数万種類の構造体を設計し、化学的革新の道を開いた」と評価した。


ソウル大のチュ・サンフン化学部教授は「MOFは1グラムあたりの表面積が数千平方メートルにのぼる物質で、気候・エネルギー問題の解決に幅広く活用される可能性がある」とし「例えば水不足が深刻な地域では空気中の水分を吸着して飲料水に転換でき、気候変動の主犯である二酸化炭素を回収する技術にも応用される」と説明した。


北川教授は受賞を伝え聞くと「長い間の研究が認められとてもうれしい」と語った。


6日には免疫学者の坂口志文大阪大特任教授(74)がノーベル生理学・医学賞を受賞し、日本は相次ぐ受賞にお祭りムードとなっている。


日本は基礎科学分野の底力を示すように、これまで生理学・医学分野で6人、化学分野で9人、物理学で12人など多数のノーベル受賞者を輩出している。


文学分野でも力を見せている。『雪国』の川端康成(1968年)と『個人的な体験』の大江健三郎(1994年)が文学賞を受賞し、次期受賞者誕生の期待感を高めている。平和賞は1974年に佐藤栄作元首相が「核兵器を持たず、作らず、持込ませず」の非核三原則に立脚した外交で初めて受賞し、昨年は原爆被害者団体の日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が2番目の受賞となった。戦後の1949年に日本で初めてノーベル賞受賞者(湯川秀樹、物理学賞)が出てから76年間、約2年に1回のペースで受賞者を輩出している。


ヤギー教授とMOFを共同研究した経験があるキム・ジャホン崇実大化学科教授は日本の相次ぐノーベル賞受賞について「失敗を甘受して基礎科学に着実に投資してきた結果」と評価した。続いて「韓国は研究費が時流によってナノ、グリーン技術、AIなどで10年周期で変わるため、研究者が一つのテーマを持続的にするのが難しい」と話した。



TOTAL: 2762388

番号 タイトル ライター 参照 推薦
3/31(水) パッチ内容案内させていただ… 관리자 2023-03-24 337800 19
2753648 米国が韓国半導体の中国工場だけ制....... (3) ben2 10-10 458 0
2753647 北に拉致されカンボジアにも拉致さ....... ben2 10-10 540 0
2753646 佐々木キタ━(゚∀゚)━!! (8) sunchan 10-10 529 3
2753645 メモリーの独占体制 (6) bibimbap 10-10 452 0
2753644 Ohtaniを 1塁に行かせたことはあほうだ....... (8) 신사동중국인 10-10 518 0
2753643 200億ドルが韓国の限界と白状し禿鷹....... (2) ben2 10-10 617 3
2753642 1940年代日本大本営原子爆弾論議 cris1717 10-10 720 0
2753641 せっかく 韓流なのに bibimbap 10-10 735 0
2753640 Ohtani 今日も 3打数無安打 1三振.. (2) 신사동중국인 10-10 441 0
2753639 ワールドシリーズはトロント vs La ド....... 신사동중국인 10-10 508 0
2753638 Curryparkuparku 放射砲緊急出動 (5) Computertop6 10-10 497 0
2753637 1950年冬朝鮮戦争に派兵されたイギリ....... (1) cris1717 10-10 513 0
2753636 来週釜山へ行く (2) 신사동중국인 10-10 416 0
2753635 韓国にノーベル賞がない理由 (5) propertyOfJapan 10-10 452 0
2753634 Curryparkuparku に (6) Computertop6 10-10 442 0
2753633 弁当代26万円踏み倒した上金借りる在 (2) bluebluebluu 10-10 674 0
2753632 トロントで見たアントノ−プ (3) 신사동중국인 10-10 516 0
2753631 こんな構造ドでは中国で作った cris1717 10-10 672 0
2753630 他称補の網してからはブラックだ. (1) あかさたなはまやら 10-10 628 0
2753629 アメリカとのスワップ来たーーーー....... (7) catchtheheart 10-10 710 1