韓国の文化予算は日本の7倍〜20倍差

韓国は通貨危機の後、文化を産業の核にするとして金大中大統領のもとで韓国文化の世界化を強力に進めた。





KOCCA(韓国コンテンツ振興院)という機関を作り、大衆文化の現地化を進める為、世界25箇所に拠点を置き、現地のニーズに合わせて戦略を変化させた徹底した「超現地化」と莫大な補助金による人材育成と広報戦略を繰り広げた。



更にこの韓流文化の世界化について、李在明大統領は「世界5大文化強国」宣言をして5年間で51兆ウォン(約5兆円)の予算を文化に投入するとしている。



日本も5年ぶりにクールジャパン戦略を改定して文化コンテンツを政府が後押ししていくことを決定した。




竹中平蔵「日本の文化庁の予算って国民1人当たり800円ぐらいしかない。フランスと韓国は文化予算が日本の7倍。」
村田晃嗣「日本の文化庁の予算1400億円というのは北海道大学など大学の年間予算レベル。こんな予算じゃ何も出来ないのは当然」
太野裕之「韓国は映画への政府援助は400億円、20億円の日本の20倍差で相手にならない。映画監督も国立大学で育成する。授業料は無料。映画の制作費も在学中は無料。」
金谷俊一郎「確かに文化を広める戦略では韓国と勝負出来ないが、文化を海外に迎合されたら文化そのものの独自性が薄まってしまうので韓国と同じような戦略はしなくてもよいと思う」
動画は日本国内では視聴不可
韓国の文化予算は日本の7倍〜20倍差

韓国は通貨危機の後、文化を産業の核にするとして金大中大統領のもとで韓国文化の世界化を強力に進めた。





KOCCA(韓国コンテンツ振興院)という機関を作り、大衆文化の現地化を進める為、世界25箇所に拠点を置き、現地のニーズに合わせて戦略を変化させた徹底した「超現地化」と莫大な補助金による人材育成と広報戦略を繰り広げた。



更にこの韓流文化の世界化について、李在明大統領は「世界5大文化強国」宣言をして5年間で51兆ウォン(約5兆円)の予算を文化に投入するとしている。



日本も5年ぶりにクールジャパン戦略を改定して文化コンテンツを政府が後押ししていくことを決定した。




竹中平蔵「日本の文化庁の予算って国民1人当たり800円ぐらいしかない。フランスと韓国は文化予算が日本の7倍。」
村田晃嗣「日本の文化庁の予算1400億円というのは北海道大学など大学の年間予算レベル。こんな予算じゃ何も出来ないのは当然」
太野裕之「韓国は映画への政府援助は400億円、20億円の日本の20倍差で相手にならない。映画監督も国立大学で育成する。授業料は無料。映画の制作費も在学中は無料。」
金谷俊一郎「確かに文化を広める戦略では韓国と勝負出来ないが、文化を海外に迎合されたら文化そのものの独自性が薄まってしまうので韓国と同じような戦略はしなくてもよいと思う」
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/QMmZY5ymEUU?si=_EThHrPCZ8M7ls2d" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
動画は日本国内では視聴不可

