전통문화

이쪽의 문장을 보면 「일본의 조선 병합 시대 이전에는, 논에 모종을 심는 벼농사 기술은 없었고, 모종을 표현하는 말이 없었다」라고 하는 것은 무리가 있다고 생각됩니다.

 

http://ko.wikisource.org/wiki/%EB%86%8D%EC%82%AC%EC%A7%81%EC%84%A4

 

 

○묘종법

택논수우한불건처

2월 하순지3월 초순 가경


朝鮮の田植えについての記述【併合以前】

こちらの文章を見ると「日本の朝鮮併合時代以前には、水田に苗を植える稲作技術は無かったし、苗を表現する言葉がなかった」というのは無理があると思われます。

 

http://ko.wikisource.org/wiki/%EB%86%8D%EC%82%AC%EC%A7%81%EC%84%A4

 

 

○苗種法

擇水田雖遇旱不乾處

二月下旬至三月上旬可耕

每水田十分以一分養苗餘九分以擬裁苗(拔苗訖幷裁養苗處)

先耕養苗處 如法熟治去水 剉柳枝軟梢厚布 訖足踏之 曝土令乾後灌水 先漬稻種三日漉入蒿Ꜻ(鄕名空石) 經一日 下種後以板撈(鄕名翻地) 覆種 苗長一握以上 可移裁之 先耕苗種處 布杼葉(鄕名 加乙草) 或牛馬糞 臨移裁時 又耕之 如法熟治 令土極軟 每一科裁不過四五苗 根未着土 灌水不可令深(此法 便於除草 萬一大旱 則失手 農家之危事也)

 

漢文を読むのは不得意で、漠然とした意味しかつかめていないのですが。

 

水田の中で日照りにあっても乾かないところを選ぶ。
2月下旬から3月上旬に耕す。
水田を10等分し一分で苗を養い、残りの九分に育った苗を植える。

 

と、苗を育てる説明から始まっております。

その他、苗床の準備や、種もみの下準備から、種まき。

移植の時期に適した稲の長さや一株に適した苗の数制限。

土壌の作り方(肥料に関する事柄や耕し方)

などが記述されていますね。

最後は

除草に関して効果があるが、日照りなどで失敗することがある、農家としては危険

注意点を述べているようです。

 

稲作での除草は農民にとって負担が大きい労働作業ですので、この方法は当時魅力的であったと思います。

しかし、同時に、この時代の半島の農民にとっては、天候によっては作物全滅の恐れがある方法でもあったようです。

 

半島は、水車の導入に何度も失敗していましたし、治水に関して行き届いていなかったことも、この記述に関係があるかもしれませんね。

 

なお、この「農事直説」は1429年、15世紀の編纂です。

 

同時代に「農書輯要」も編纂されたようですが、こちらにも、水田に関する記述はあるようですね。

 

これらのことから、「日本に併合されるまで、別の場所で育てた若い稲苗を水を張った田んぼに移植する「田植え」もそれに関する語句も朝鮮半島には無かった」というのは、間違いだと思われます。

この栽培方法が「主流」であったかどうかはわかりませんが。

 

私も、人のことは言えませんが「○○は○○世紀には無かった」と主張するなら、ちょっと調べて、事実かどうかを確認することは重要なのではないでしょうかね。

ネット検索ならそんなに手間ではないですよ(==)w



TOTAL: 9577

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
1957
No Image
日本猿らはなぜ泣き虫民族ですか? rmrguadlfsk 2010-03-21 2466 0
1956
No Image
日本人たちはPAKURI文化を誇らしく話....... rmrguadlfsk 2010-03-21 2848 0
1955
No Image
日本人たちはPAKURI文化を誇らしく話....... rmrguadlfsk 2010-03-20 2882 0
1954
No Image
日本人たちはPAKURI文化を誇らしく話....... 2010-03-20 2332 0
1953
No Image
조선에는 없는 문화 namgaya33 2010-03-20 13191 0
1952
No Image
두 지방역의 sculpture tairan 2010-03-20 2865 0
1951
No Image
조선에는 존재하지 않았을지도 모르....... sumatera 2010-03-20 2707 0
1950
No Image
그리운 화상 rmrguadlfsk 2010-03-20 2997 0
1949
No Image
그리운 화상 zep750 2010-03-20 2355 0
1948
No Image
야마토 여고생은 왜? 매춘합니까? 18japan 2010-03-19 3174 0
1947
No Image
2世紀頃に出土した日本固有の4翼形巴....... rmrguadlfsk 2010-03-19 3278 0
1946
No Image
日本人たちはPAKURI文化を誇らしく話....... rmrguadlfsk 2010-03-19 3029 0
1945
No Image
일본 문명의 출발 - 지명이 남긴 것 2 Marich 2010-03-19 3619 0
1944
No Image
일본 문명의 출발 - 지명이 남긴 것 2(....... Marich 2010-03-19 2040 0
1943
No Image
광개토 대왕 비문의 올바른 해석 jokbal2 2010-03-19 2664 0
1942
No Image
야마토에 인질을 보낸 백제 jokbal2 2010-03-19 2882 0
1941
No Image
독일과 일본의 차이점 あさひかげ 2010-03-18 2475 0
1940
No Image
日本人たちはPAKURI文化を誇らしく話....... rmrguadlfsk 2010-03-18 2954 0
1939
No Image
반도에는 존재하지 않는 sculpture tairan 2010-03-18 3431 0
1938
No Image
일본 문명의 출발 - 지명이 남긴 것 Marich 2010-03-18 3840 0