훗카이도

なんとなく、かき氷が頭に浮かんだ。。。


ということで、世界のかき氷を調べてみました(笑)



日本の「かき氷」、韓


かき氷

なんとなく、かき氷が頭に浮かんだ。。。
ということで、世界のかき氷を調べてみました(笑)

日本の「かき氷」、韓国の「パッピンス」。
「フラッペ」以外にも、
そのほかにも、いろいろあるみたいです。

☆HALOHALO(フィリピン:タガログ語でミックス、ごちゃまぜ)
じつは、ハロハロの起源は日本人の氷アズキであるといわれています。戦前、フィリピンには多くの日本人移住者がいました。フィリピン在住の日本人向けにした氷アズキ屋がけっこう繁盛していたということです。この氷アズキはフィリピン人の間でも「モンゴ・コン・ヒエロ」というスペイン風の名で親しまれていました。そしてその後アメリカのメ[ダ・ファウンテンが流行し、そこで使われていた背の高いグラスにカキ氷を入れ、フィリピン特産のさまざまなフルーツを加えてできたものがハロハロです。まさに、さまざまな国の文化を取り入れたフィリピン文化を象徴するデザートといえます。

☆雪片氷(台湾)
普通のかき氷と違ってなめらかな舌触り。
味付きの氷(アイスにどっちかっていうと近いかも。) を
がりがりと昔風のかき氷機で削る。
きしめん状の氷に台湾小豆などいろんなものをトッピングして食べる。
トッピングは、あずき、ピーナッツ、緑豆、芋餅、サツマイモの餅、白玉、杏仁豆腐などなど

☆アイス・カチャン(シンガポール、マレーシア)
見た感じはまさに日本のかき氷と同じで、赤や緑のシロップ(舌の色が変わりそうなやつね)がかかっていて、氷の下にはたいていあずきと、チェンドールと呼ばれる緑色の寒天が入っている。日本のと違うのは、さらに練乳(コンデンスミルク)とかスイート・コーンとかがかけてある

☆ロチョン(タイ:“ロ”は「通す」、“チョン”は「穴」)
http://www.thai-square.com/recipe/oldrcp/vol75/recipe75.htm

他にもまだまだありそうですね^^



TOTAL: 933

번호 제목 글쓴이 날짜 조회 추천
333 re : re : もう いそたけ 2000-09-09 1854 0
332 北海道の kjsato 2000-09-09 625 0
331 ふと感じた事。 a194119 2000-09-09 613 0
330 re : かき氷 a194119 2000-09-09 623 0
329 かき氷 いそたけ 2000-09-08 644 0
328 へぇ、そうなんですか。 a194119 2000-09-08 625 0
327 北海道らしく kjsato 2000-09-08 1774 0
326 re : 私の記憶違いでした。 いそたけ 2000-09-08 634 0
325 やっぱり、壁紙があるといいですね....... a194119 2000-09-08 1646 0
324 壁紙つけました yukiyo 2000-09-08 620 0
323 私の記憶違いでした。 a194119 2000-09-07 570 0
322 re : 何だって良いんだよね。。 いそたけ 2000-09-07 649 0
321 よく考えたら kjsato 2000-09-07 573 0
320 re : しょう油もいける a194119 2000-09-07 720 0
319 しょう油もいける koh315 2000-09-07 1592 0
318 日本でも、韓 a194119 2000-09-07 567 0
317 トマトは野菜 kjsato 2000-09-06 671 0
316 トマトにも砂糖? いそたけ 2000-09-06 587 0
315 かつおさん、凄い! a194119 2000-09-06 679 0
314 re : もしや、これのことでは? いそたけ 2000-09-06 699 0